高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

エアコンいらず。ホコリ。そして、黒のG値。【高気密高断熱】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。

30代サラリーマンの、くろーばーです。


コオロギが鳴き始め、朝晩に秋を感じるようになっため大阪です。


今日の最低気温は18℃。窓を開けて寝ていると、明け方の寒さで起きてしまうほど。


日中はまだまだ30℃まで上がりますが、湿度も高くなく、過ごしやすくなってきました。



さて、この9月後半から11月半ばごろまでの気候の良い時期。(大阪では、ですね。)


窓を開けて生活する日が多いのですが、やはり普段と違って室内にホコリがたまります。


普段の生活で使っていない子供部屋は1ヶ月に1度の掃除でも十分すぎるほど。


しかし、窓を開けると1週間に1度程度の掃除が必要です。フィルターを通すかどうかで、室内の汚れ方がまったく違います。


気密や、給気口に設置するフィルターの大切さを実感しています。





新築したあとは忘れがちですが、YKK社の窓に設置できる網目の細かい「ブラックネット」について。


住み始めて2年が経ちましたが、なかなか良いですね。


網目が細かいので、室内に蚊が入って来ません。寝るときにブーンと耳につくと、ほんとにイライラしたものですが、それも過去のこと。



ブラックネットや給気口のフィルター、気密。こうしたところが蚊の侵入を防いでいるようです。


まあ、それでも玄関ドアを開けたときに入ってしまうこともあります。この2年で数えられるほどの回数ですが。


気密の良さや、フィルターの効果を感じる秋です。





生活していると必ず現れるGについて。


Gとか、ゴッキーとか、黒いアイツとか呼ばれる、あの生き物ですね。


ある施主ブロガーさんは気密のC値とかけて、その出現率をG値と呼んでおられました。おもしろいですね(^^)


住み始めて間もなく2年になる我が家。今のところG値は0です。バンザイ!!


これも気密やフィルターが活きていると思います。


と、この記事を書いている昨日の夕方。玄関前(室外)で嫁がGを見つけたそうです^_^;


くわばらくわばら。


気密ラインが最終防衛線ですね。本来の役割とは違いますが、気密の高さに感謝!!


室内ではぜったいに見たくないです(^_^;)


おそらく高気密住宅ではG値は低いはずですが、皆さんいかがでしょうか。


高気密住宅にお住まいの方の感想を聞いてみたいですね。


C値が低いほうが良いと言われてピンとこない方でも、G値が低くなるなら気密にこだわりたいと言われる方は多いかもですね(^o^)



今日は話がとびとびでしたが、気密とフィルターのお話でした。

×

非ログインユーザーとして返信する