高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

初夏の入居宅訪問①

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


大型連休に合わせて連続の投稿です(*^_^*)


昨年の12月に入居宅訪問を受けさせて頂きました。
遠く奈良県からお越しのshanshanさんご家族です。


その後、泉北ホームで契約されました。
現在、設計打ち合わせ中です。


設計打ち合わせって楽しいですけど、悩みもたくさん出ますよね。


間取り


キッチン・バス・トイレなど水まわりの設備


収納


照明


コンセント



換気





そして、耐震、気密、断熱。


たくさんの検討事項が、それぞれが相互に関連するので、考えることが無数に広がっていきます。そこには予算という大きな制約もつきます。


とても大変な作業ですが、家づくりの50%以上は設計で決まります。


これから家づくりをされる方には、この設計打ち合わせという時間を大切にして欲しいなと思います。


打ち合わせでたくさん悩まれているshanshanさんご家族から、もう一度相談したい旨、連絡がありまして、再度の入居宅訪問(?)となりました。


皆さんホント熱心で頭が下がります。
Yさんご家族もそうでしたし・・・自分もそうでしたが(*^_^*)


家づくりについてお話しするのは本当に楽しいですね。家づくりって、その家族にとっての夢をつくる工程ですから。


うーん。つく職業まちがえたかな(^o^)
でも、自分が就いている仕事は天職だと思っていたりします。生まれ変わっても同じ仕事がしたいとまで思っているぐらいなのです(^o^)


ともあれ、shanshanさんご家族と設計について、みっちり4時間も楽しくお話しました。
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。



気密の取り方のこと。


断熱材の厚みや種類のこと。


窓についてはたくさん検討しました。
・ガラスカラーの選択
・日射取得型、遮蔽型の選択
・縦すべり出し、横すべり出し、FIX、掃き出しなどの形状
・採光
・日射取得
・ガラスのサイズ
・ガラスのペア・トリプルの選択
・透明、型などのガラス模様の選択
・カーテン、ハニカムシェード
・プライバシー
・シャッター
・予算調整
などなど、検討事項は多岐にわたります。


この数年、自分の家をふくめ、たくさんの方の家づくりを聞いていると、設計の中で窓が占める割合ってホントに多いなと感じます。


窓は建物の開口部なので、柱・壁との兼ね合いで耐震に大きく影響します。
上下階で窓をそろえて直下率を上げることで耐震性能を高めることができます。


ガラスの種類や大きさ・高さによって、外からの視線をどう処理するかプライバシーが変わってきます。


せっかく窓を付けたのに、開けられない、カーテンは1年中閉めっぱなしでは、窓の意味がないですよね。


同じように、種類や大きさ・高さ、あるいはシャッターの有無、つける位置によって防犯性も変わります。


窓の数や大きさ、種類によって、予算もかなり変わります。


窓の日射取得や遮蔽によって冷暖房費も変わりますし、性能によって結露の仕方も異なります。


窓の位置によって収納計画や家具の配置も変わりますね。



こんなに検討事項のある窓。これから家づくりをされる方は、じっくり時間をかけて検討してくださいね。



shanshanさんは換気システムについて、以前から悩まれていました。


全熱交換型のダクトレス1種換気を検討されていたのですが、見積もりをとられると非常に高額だったそうです。


熱交換型の換気によって、温度や湿度の快適性を重要視するか。
価格面(初期費用・メンテナンス・交換費用)を重視するか。


ここについては見直しをはかられるとのこと。どこに予算をかけるのかは注文住宅において最も大切なことですよね。


ここは標準仕様や仕入れ値(かけ率)によって変わってくるところなので、住宅会社や施主の考えによって判断したいところ。


家本体だけでなく、土地代、外構、家具・家電、ローン諸費用、税金・・・など、本当にいろいろなところでお金がとんでいきますからね。


状況や選択によっては、地盤改良やフロアコーティング、ご近所挨拶まわり、大工さん差し入れ、上棟式準備、引っ越しなどもありますし。


予算はバランスよく。


家づくりで最も重要で、一番悩むところですね。でも、それがまた家づくりで楽しいところでもあります。


shanshanさんご家族をはじめ、皆さん楽しく家づくりしてくださいね!

×

非ログインユーザーとして返信する