高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

第2回・設計打ち合わせ③

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


書きたいことがたまっていて、なかなかブログ記事が
リアルタイムに追いついていないです。(>_<)


さあ、どんどん書くぞ(^o^)/


さて、第2回の設計打ち合わせ③です。


くろーばー家のリビングでは、扉をハイドア仕様にします。


というのも、くろーばー家では北側斜線が厳しく、
お家の高さを高くすることができません。


吹き抜けや天井高260cmなど、開放感を高めたいのですが、
そういうわけにもいきません。


では、高さを変えずに開放感を得るにはどうすれば良いか。


これには、いくつかの対策を施すことができます。


その方法の一つが、建材の高さのラインをそろえて、
視野を広くとることが出来るようにする、ということです。


たとえば、



これは、とある工務店さんのモデルハウスですが、窓の高さがハイサッシになっていて、
天井と同じ高さになっていることがお分かり頂けると思います。


このように窓が大きくなったというだけでなく、高さをそろえることで、
視界が広がり、広く見せるという効果を出しています。


これは、窓や扉、家具、机の天板など、いたるところで使えるポイントになります。



今回のくろーばー家では、この基本的なデザインルールにのっとって、


扉をハイドアに変更。2か所で、2万4000円。
照明器具をシーリングから、LEDダウンライトに変更。
の予定です。


泉北ホームではできるかどうか分かりませんが、
他にも、空間を広く見せる方法としては、


巾木(壁と床の間に取り付ける建材)を、薄くする。
廻縁(壁と天井の間に取り付ける建材)を薄くする。(あるいは付けない。)


建材の色を、
床→濃い色
壁→薄い色
天井→白


と、上に行くほど、膨張色である白色に近づけていくことで、
空間を広く見せる視覚効果を出すことができます。


これは、家具なども同じなので、色決めをされる際には使えるポイントになります。


巾木や廻縁も、白色などの色にしておくと、
部屋を広く見せることが出来るのでお勧めです。


巾木↓


廻縁↓



建具メーカーのDAIKENさんの公式ホームページに、
天井や壁、家具などのカラーリングをシミュレーションできるものがあります。


興味のある方は、いじってみると結構面白いですよ。

×

非ログインユーザーとして返信する