高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

Toilet ~新築工事119日目~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


今日はトイレのご紹介です。


くろーばー家は玄関入って奥手にトイレがあります。



照明スイッチが取り付けられていました。


スイッチが大きいと押しやすいですね。ネームが入っているので複数のスイッチがあるときに分かりやすいです。


地味ですがこうした細かい仕様がうれしいです。


トイレの扉には中の照明が付いているかどうかが分かるようになっています。


くろーばー家では室内扉のすべてのノブをストレート形状の仕様にしています。


ノブの形が見やすいように指3本だけかけましたが、手の大きいくろーばーでもしっかり握れる形状です。


泉北ホーム標準の丸みのあるドアノブは、指すべてをかけるのが難しかったので、ストレート型は使い心地がとても良いです。


ちなみに画像はノブを「開き」の状態にしたものです。泉北ホームのノブは、あまり角度をつけなくても開く仕様です。(10°の角度で開きます)


これはドアノブをストレート形状にしても同じ仕様でした。



泉北ホームでは室内扉をカギ付きにするのはオプションですが、トイレは標準です。表示錠になっていますね。


トイレの全体像です。


標準的な1畳サイズです。
*敷地の関係で横幅が5cm短いですが(^_^;)



トイレはTOTOのZJです。


TOTOの最新トイレは「ネオレスト」です。TVコマーシャルでベン親子がCMしていますね(*^_^*)


プレミアム仕様のTOTO標準がネオレストになります。(2017年10月現在)


ZJは古い仕様ですが、くろーばー的にこうした設備に憧れ(?)がないので無問題(^O^)


タンクレスのトイレですらありませんが、停電時に流せたり、水圧が強かったりするので、これはこれでOK!


また手洗い器を別に設けなくても良いので、建築費用も抑えられます。掃除の負担も減りますしね(^^)


ただZJは少しサイズが小さいので、体の大きい方はネオレストの方が良いかもしれません。



TOTO、DAIKEN、YKKの設備を入れたため、TDYキャンペーンが適用されました。


TOTOからはトイレ収納がTDYキャンペーンで付いています。




扉を開くとこんな感じ。


トイレットペーパーを入れておく収納といった感じですね。


用を足している時に紙がなくなっても、トイレ外に取りに行きづらいですから、こうした収納はありがたいですね。


右側の壁に付いている白色のものに扉が当たっているので、監督Dさんが位置を変更して下さるとのこと。助かります\(^o^)/



で、その当たっていた白い物とは・・これ。


24時間換気システム(3種換気)の「La-60」です。


La-60を販売している日本スティーベル社は泉北ホームとはまったく商流がなく、高額なオプション費用がかかりましたが導入しちゃいました(*^_^*)


黒い点がついているのはフィルターが汚れてお掃除が必要な時に点灯するランプです。
La-60!くろーばー家の空気質はキミに任せた(^o^)/


余談ですが日本スティーベルの24時間換気システム(3種換気)「La-60」なんてマニアックな機器を知っている人は、ほぼいらっしゃらないと思います。


しかし、ずっとブログで書き続けていると、くろーばー嫁や営業Mさんがとうとう名前を憶えてくれました。


書き続けるものですね(*^_^*)





タオルかけです。


タオルをかける高さがそこそこあるので、タオルを取り換えるのも楽そうです。


親を引き取ることになった際にはバリアフリー化を考えなくてはいけません。
トイレにも手すりを用意しました。


これが結構、値が張ります。親や高齢になったときの自分たちのために設置です。


グリップ力を強めるため形状が波型になっていますね。



そうそう。泉北ホームのメジャー仕様では玄関の手すりは標準ではないとのこと。靴の着脱などに使われたい方はオプションで追加する必要があります。


新生活が始まって必要だなと感じたら、玄関の手すりをつけようと思います。
実はとっても良い「手すり」を発見したのです。また、記事でご紹介させて頂きますね。



トイレのクロス(壁紙)は標準のものから選びました。


嫁が好きな黄色で。


・・デザイン系になると言葉の少ない、くろーばーです(*^_^*)


トイレで気にしたのは、その位置のことです。くろーばー家では玄関入って正面側にトイレがあります。


トイレは玄関の正面奥か、玄関の横にあることが間取りで多いパターンです。


玄関正面なら見た目に、玄関横なら音的に気になるところです。くろーばー家では敷地の関係から、ここしかほぼ不可能でした。


しいていうと脱衣室から入る方法や、階段下のスペースを使い引き戸にする方法などもありました。


最終的に使いやすさ収納力や耐震性を優先しました。結果としてトイレの位置が玄関正面になったので、少しでも見た目のことを考慮しようと考えました。


工夫したのはトイレの扉の開く方向です。


時計回りの方向に扉が開く仕様にしてもらい、少しでも中が見えにくいようにしています。



トイレの扉を全開にした様子。


実際の生活でトイレの扉をここまで全開にはしませんが、最大に開くとこの状態になります。気になる方は間取りを決められる時に検討材料の一つにしてください。



くろーばー家では玄関入ると正面に飾り気がないので、トイレの扉にウォールステッカーを貼ってみようかと考えています。


先ほどの扉ですね。


この扉にウォールステッカーを貼って、室内の感じを変えてみようかと考えています。



泉北ホームの施主ブログの中にも、窓の近くに下記のウォールステッカーを使用されている方がいらっしゃいました。


とてもステキなリビングになっていました。デザイン系は苦手な分野ですが、ちょっとトライしてみようかと考えています。





話は変わって玄関まわりのスイッチ関係です。
(変わり過ぎ?(*^_^*)


設計オプションでJAM-A配線を仕込んでもらいました。
玄関扉に行かなくても施錠や開錠を玄関ホールやLDKで行えます。


もう一つ。
ポーチの照明スイッチと、玄関の人感センサーのスイッチです。


玄関や廊下の照明は、人感センサーが非常に便利なのでおススメの一つです。夜に暗い中、照明のスイッチを探さなくても良いのは助かります。

×

非ログインユーザーとして返信する