高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

外部まわり ~新築工事119日目~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


完成まで、あと半月のくろーばー家。



軒天(のきてん)も設置されたようです。


バルコニー下の軒天です。白が映えますね。


外壁、樋、軒天、TVアンテナ、窓サッシが白。家のコーナー部分がオレンジ。シンプルなだけに良い配色になった気がします。


*注 くろーばーはデザイン系がとっても苦手分野です。主観も入りまくりなので、デザインや配色については話半分に聞いて下さい(^_^;)



何やら段ボールが積まれているので見てみると。


玄関、ポーチのタイルが届いていました。LIXILのフィオという商品です。




くろーばー家では外壁の色と合いやすいように、オレンジ色のタイルを選んでいます。
FIOの13番ですね。




防水コンセントも設置されていました。


コンセントカバーがグレーなので、白色の外壁部分に設置していたら良かったかもしれませんね。ま、細かいことなので大したことではありませんが。
(デザイン系はちょーいいかげん(*^_^*)



裏からのぞくと、こんな感じ。


差込口は3つあるのですね。


自動車の車内清掃に使う電源。高圧洗浄機の電源。


今のところ、それぐらいしか思いつきませんが、あると便利だと思います。泉北ホームでは標準で一つ付くようですので十分です。


裏庭をお持ちの方なら2つ目も検討の余地ありかもしれませんね。



これは後日に撮影した画像です。


下が電気メーターです。最近の電気メーターはオシャレですね(*^_^*)


上の機械は京セラと書いているので、おそらく太陽光の売電に関するメーターなのかな。


昔のメーター用にグルグルまわる歯車のような物はついていないのですね(^O^)



こちらは樋と雨水升、それに排水管。


地味ですが、こうした部材があるからこそ安心して暮らすことができます。



こちらはキッチン付近の吸気口です。



こちらはキッチンのレンジフード(排気口)です。



比べてみると、排気口の方がΦが大きく、排気量の方多いことが分かります。


超・高気密住宅ではレンジフードの同時吸排気型かつ電動シャッター型が求められるのがよく分かります。


くろーばー家では仕分けの対象になりましたが(>_<)



くろーばー家の軒の出は50cmです。



外壁の防汚と南面の日射遮蔽のため、出来る限り軒の出は伸ばしたかったのですが、敷地の広さの問題でこれが限界でした。


ただ日射遮蔽の中心である南面の窓は、6寸勾配の屋根+50cmの軒の出で、夏の日差しをしっかり遮ることが出来ます。(2階窓)


1階の南面は屋根・軒がありませんが、最も日射取得があるリビングのウィンドキャッチ連窓には、YKKのコンバイザー(庇)を設置します。



夏の日差しは遮り、冬は日射を取り入れる。これがパッシブデザインです。


太陽に素直な家づくりを目指したいですね。

×

非ログインユーザーとして返信する