高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

泉北ホーム ICさんからの宿題②

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


照明計画の続きです。


シーリングライトは、天井から突き出ているので
当然、そのぶん床から天井までの距離が短くなります。


そして、空間を広く見せるには、「視界が遠くまで通る」のルール的にも、
ダウンライトの方が良いわけです。



部屋全体の照度を上げられるシーリングライトの方が、
より住宅の標準的な照明器具だとは思います。


今回の照明計画では居室はともかく、リビングだけでも広く感じる工夫を取り入れたいので、
リビングの照明はすべてダウンライトにする予定です。


シーリングライトとは違い、ダウンライトは数が必要になるため、
費用が上がることが予想されます。


現在、照明計画と見積もりを、担当ICのOさんにお願いしています。
予算で収まると良いのですが・・。


泉北ホームの施主ブロガー・ヒロウマさんは、
オーデリック社の間接照明を取り入れるなど工夫されていますが、


くろーばー家では、予算で収めたいと考え、
パナソニックLED照明プランにしています。


これは、照明器具をパナソニックに限定することで、
照明費30万標準を、40万円標準にすることができる泉北ホームのプランです。


40万で収まると良いのですが・・(*^_^*)


もし、予算に余裕が出来たら、LEDダウンライトの種類を
一体型からユニット型に変更したいなと考えています。


LED照明は、持続時間が、約4万時間と言われています。


つまり、居室で使う照明ならば、数十年、
リビングなど使用頻度の高いところで、十数年もつという性能です。


基本的にLEDライトの交換を念頭においていないため、
もしLED電球が切れた場合、本体器具ごとの交換になります。



高額になるわけですね。


一方、ユニット型は電球部分のみの交換が可能です。
しかし、本体の初期費用が非常に高いです。



今のところ、リビング部分のみ、ユニット型にしようと思っています。
予算に余裕があれば、他の部分にも、といった所ですね。


Oさんから頂いたパナソニック照明器具のカタログには、
価格も載せられていて、ここから照明の標準額で選ぶことができます。


で、照明器具の配置、数を考え予算を合計しました。


「お~。予算、余裕じゃ~ん。」


と、思っていたら、営業Mさんから、


「取り付け費用もかかりますよ。」


との一言(>_<)


取り付け費込みで、どれぐらいになるのやら。


10日ほどで、照明計画と予算を送って頂けるということなので、
それを待って、また考えていきたいと思います。




ダウンライトのみのリビングのイメージ図



シーリングライトと違い、天井の視界の「抜け」があり、
空間が広く見えることがお分かり頂けるのではないでしょうか。

×

非ログインユーザーとして返信する