高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

【新築マイホーム5年目】5年時点検②【家の長持ち・耐久性・メンテナンス費用】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




さて、5年時点検の続きです。



家の外側
・外壁
・シーリング剤
・排水枡


家の中
・排水関係(トイレ、洗面台、キッチン)
・床下


のチェックについて、記事にしました。





お次は、2階です。



バルコニー(ベランダ)のチェックです。


排水口が目詰まりしていないか。
防水が劣化していないか。


を確認してくれました。




バルコニー(ベランダ)は、掃除もめんどくさいし、メンテナンスも普通サイズで、10年に10万ぐらいのメンテナンス費用が必要になります。


なので、とくに使う予定がないバルコニーについては、できるだけ設けないことを強くオススメします。


泉北ホームの施主ブロガー・たおさん邸など、有効に使える方を除いては、できる限りつけない方が良いですよ。


高気密・高断熱な家だと、洗濯物は室内干しで普通に乾きますからね!
(ガス乾燥機の乾太くんもおススメです!)




我が家はその当時、まだ勉強不足でバルコニーをつけてしまいましたが、メンテナンス費用をできる限り安くするために、金属防水の施工をしました。


世の中のバルコニーの99%はFRP防水です。
これも悪くはないのですが、紫外線を浴びると劣化が進みます。


5年ほどでトップコートと呼ばれる表面の塗膜が剥がれ、
10年ほどでトップコートと、防水層の塗装がとれ、
15年ほどで、床材まで劣化してしまいます。



一般的な、1畳から2畳ぐらいのサイズであれば、
トップコートの再施工で、5万〜10万。
防水層までの再施工で、10万前後。
床材までとなると、数十万円がかかります。



何もしなくても家を持ち続けるだけで一生、このお金がかかる訳です。イヤですよね^^;


なので、とくに使わないのであればバルコニー(ベランダ)はオススメしません。
インナーバルコニーも同様です。


必ず使う。どうしても設けたい。
そんな場合は、我が家と同じく金属防水の施工をしておくと良いです。


1〜2畳ぐらいのサイズで、永住産業のスカイプロムナード(金属亜鉛メッキ仕様)なら、15万ぐらいで施工してくれるはずです。


亜鉛メッキ仕様はスカイプロムナードの下位グレードで、保証期間は10年とありますが、施工が悪くなければ数十年、防水性能を保ってくれると思います。


少し不安だという人には、高位グレードのステンレス仕様であれば、保証は30年となり、実質的には住み続ける間は、防水への不安は無くなるでしょう。



5年目となる我が家のバルコニーの防水に関しても、問題はありませんでした。






次に、2階の水回りの排水。


と言っても、我が家は2階にトイレはないので洗面台のみです。


2階の洗面台はほとんど使っていないので、逆に言うと水を流すタイミングがあまりないので、そういう意味では少しだけ不安もありましたが、ここも特に問題なく排水できていました。





最後に、天井点検口です。



2階の天井点検口から、屋根裏の確認です。
ここは、配線などが通っているところですが、とくに問題ありませんでした。


新築時にもっと勉強しておけば、小屋裏エアコンを設置していたスペースになっていたかもしれませんね。



ここも特に問題ありませんでした。








はい。



ということで、以上が5年時点検の様子になります。


元々の仕方なのか、担当の方のやり方なのか、案内状では1時間30分ほどの予定でしたが、実際には時間にして20分ほどのサクッとした点検となりました。


小さい家なので、見るところも少ないとは思いますが(^o^)









今回は、お盆休みをとった平日にWEB予約したので300円の電子マネーを頂きました。




ただ、普段使わない電子マネーが多いので、ちと使いにくい・・・。QUOカードとか、図書カードとか、使いやすいのないですかね。(私が時代遅れなのかも知れないですが^^;






はい。


ということで、以上、5年時点検でした。



とくに大きな問題もなくて良かったです。


マイホーム建築5年になってきたので、キッチンの排水が少しだけ悪くなってきているので、業者さんを呼ばないといけないかな、というぐらいです。


水道の詰まりについても調べていると、業者によって様々なようで、高圧洗浄をかけてもあまり効果がなかったり、すぐまた元通りになったっていう声も聞きます。


調べた中では、内視鏡のような小型カメラを排水管の中に入れながら、水道の詰まりの除去をしてくれるような業者さんが信頼度が高そうなので、そういったところを探してみようかな、なんて思っています。




今回は住宅会社による5年目の定期点検でしたが、住まい手の方で日々の点検・確認をしておくことが大切だと思います。


折に触れて、悪くなっている所、おかしな所はないか確認して、都度、メンテナンスしていく姿勢を持っておきたいですね!






×

非ログインユーザーとして返信する