高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

泉北ホーム標準の断熱仕様【高気密高断熱】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。




近年、どこの住宅会社を見ても高気密・高断熱を謳うようになってきました。恐ろしいことに鉄骨プレハブメーカーですら高断熱を謳う時代ですから、言ったもの勝ちな世界ですね(^_^;)


さて、今日は我が家を建てて頂いた大阪の堺市にある中堅ハウスメーカー、泉北ホームの標準の断熱仕様をまとめておこうと思います。


私が知る限りの情報なので直近で建てられている方、より詳しい情報がありましたらコメントをお寄せいただけると助かります。


まずは、最も高断熱な仕様である、+サーモ仕様から。


窓はAPW430が標準。(素晴らしい!)
*ただし、法22条地域のみ。


床下断熱は、フェノバボード90mm。
壁断熱はアクアフォーム140mm。
屋根断熱がアクアフォーム230mm。


という断熱仕様です。



一般的な住宅会社よりも頭一つ抜けた断熱仕様になっています。とくにAPW430が標準というのが素晴らしいですね。泉北ホームの価格帯でオール樹脂・トリプルガラス窓が標準仕様というのは中々ないです。




次に、設備グレードが高いプレミアムパッケージ仕様。


窓がAPW330ペアガラスか、サーモスXのトリプルガラス仕様。


床下断熱がモコフォーム90mm。
壁断熱がアクアフォーム90mm。
屋根断熱がアクアフォーム140mm。


という断熱仕様。


大手ハウスメーカーと同じか、ちょいマシかというところですね。
屋根断熱の厚みがもう少し欲しいところですね。


オプションでも対応できるので、プレミアムを選ばれる方はもうあと50mmか、100mmほど厚みを増やして欲しいところです。





次に、設備や断熱が標準的なメジャーパッケージ仕様。


窓がAPW330かサーモスXのペアガラス。


床下断熱がモコフォーム90mm。
壁断熱がアクアフォーム90mm。
屋根断熱がアクアフォーム80mm。


これは圧倒的に屋根断熱の厚みが足りないのでオプションで100mm以上増やして欲しいところです。




最後に、もっとも安価に建築できるスマイルパッケージ仕様です。


窓がサーモスL。


床下断熱がモコフォーム90mm。
壁断熱がアクアフォーム90mm。
屋根断熱がアクアフォーム80mm。


さすがに価格重視のため窓も半樹脂サッシなので性能的には厳しくなってきます。


設備仕様に制限のある規格型住宅なので、建売住宅やタマホームやレオハウスの下位グレードなどと比較検討される用のパッケージです。


断熱仕様的にはもう少し頑張って欲しいですが、何事も予算次第なので各家庭の予算に合わせて検討してみて下さい。


予算的にもう少しだけでも上げられるなら、窓をAPW330に。屋根断熱をもう少し厚くするだけでもかなり変わってきます。




はい。ということで今日は泉北ホームの断熱仕様をざっと書いてみました。



どの住宅会社を選ばれるにしても住んでからの快適性や光熱費に直結するところです。何かの参考になれば幸いです。

×

非ログインユーザーとして返信する