高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

泉北ホームのモデルハウスに行ってみた②

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


大阪市にあるなんば住宅博での記事の続きです。
泉北ホームの新しいモデルハウスにお邪魔してきました。




改めて見ても、なかなか斬新な外観のモデルハウスだなと思います。
設計Uさん、素敵なモデルハウスですね!


営業Mさんから後日、伺ったのですが、遅くまで設計図を描いていらっしゃったと聞きました。お疲れのでませんように!


でも、ここから10年は続くモデルハウスになりますね。
なんばの住宅展示場ですし、人の記憶に残る建築物になりますね!


マイホームの設計を担当して頂いた施主としても、とても誇らしい気持ちです。
(私が何かしたわけじゃないですが(^_^;)


モデルハウス内の内装は、TさんというICの方が担当されたそうです。
直接は存じないのですがセンスのある方なんでしょうね。
(私はデザインという名の神経がプチンと切れているので羨ましい限りです(>_<)







室内ドアにはかわいらしいLIXILのラシッサDが使われていたり。




小上がりを設けたリビングがありました。


ダイニング・キッチンの天井を少し低くして、リビングの天井高を上げる。
そうすると、開放感が増すんですよね。


壁際に小上がりを設けることで腰かけることもできますし収納スペースも増えます。


家族やお客さん、お友達などが集った時にも、それぞれに合った距離感でリビングを使うこともできるのも良いですね。





エアコンの前面に模様が付いているのはシール?それとも、そういうデザインのエアコンなのでしょうか?


DAIKINのリソラはエアコンの中で、もっともスタイリッシュなデザインだと思います。これはDAIKINではなかったと思うのでシールかな。


でも、こんな感じでデザインすることもできるのですね。


気密・断熱性能を考えるなら、上げ下げ窓は使わない方が良いですよ、と言ってしまうとモデルハウスだし小言になるかな(*^_^*)



トクラスのキッチンは目をひきましたね。



実生活をする中で、中々ここまでキレイに使うのは難しいですが、目に鮮やかなディスプレイですね。



主婦(主夫)目線ではこんな感じ。






我が家でも採用したトクラスのキッチン。


人造大理石のシンクは色のバリエーションも多く、我が家もライムグリーンという鮮やかな色を選びました。2年経ちましたが、とても気に入っているカラーです。







階段の手すりも他では見ないタイプでした。重厚感と木の感じが出ていて良かったです。
手すりの下には間接照明もついていてオシャレでした。



手元だけでなく足元も照らせるし、意外に実用性もある照明方法かもしれません。



イミテーションの暖炉もありました。


実際に炎が出ているわけではありませんが、雰囲気が出ていますね。


暖炉と合わせたニッチも上手にディスプレイされていました。




我が家もこうした壁の角までのニッチを付けたかったんですよね。




ニッチもホコリがたまっていく場所になるので角がないと掃除がしやすいので(*^_^*)



キッチンの壁面に使われていたタイルがオシャレでした。



ピカピカしていて、表面はツルッとした感じ。汚れても拭き掃除すれば、すぐ取れそうですね。







我が家は対面式のキッチンです。
2年使ってみた感想としては、室内を見渡すことができることはメリットです。


ダイニングやリビングにいる家族の様子も分かります、
少しテレビ画面を視界に入れたり、という面では良いですね。


一方で、目の前にシンクなどがあるので、食器やできた料理をダイニングに運ぶには回り込む動線になります。


この動き、ちょっとひと手間なんですよね。


泉北ホームの施主ブロガー・たおさん邸では、キッチンの横にダイニングテーブルがある間取りなのですが、このキッチンの画像と同じく、とても使い勝手が良いと思います。


自分自身が調理することが多いので、使い勝手がだんだんわかってきますね。
子どもたち自身が食器を運んだりできるようになれば、また変わるかな。





キッチンの壁はマグネットが貼れるようになっていました。
これ便利ですよね。


ホーロー製のものや、クロス内に鉄板を施工しておくとマグネットを付けられます。
ニッチ内にマグネットを貼れるようにするのも一つの手法かなと思います。


子どもの学校の予定表やメモなどを貼っておくのに便利ですね。



以上、なんば住宅博にできた泉北ホームの新しいモデルハウスの様子でした。


ほかにもオシャレな照明器具があったり、画像を残しておきたかったのですが、他のお客さんがおられたり、時間的に余裕がなかったので今回は以上になります。



このモデルハウスの3件となりに、もう一つ泉北ホームのモデルハウスがあります。
10年ほど前に建てられているので比較的、古いモデルハウスになります。


実際に将来的なメンテナンスを考えるなら、こちらの方が参考になるなと個人的には思いました。


もちろん新しいモデルハウスでテンションを上げるのも良いですが(^o^)


せっかくなので、古い方のモデルハウスもお邪魔してきたので、それについては、また別の記事でご紹介します。


たぶん、普通の方とはちがう目線で見ちゃう私の悪い癖がとっても出ることになるかなと思います・・・(*^_^*)

×

非ログインユーザーとして返信する