高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

梅雨時の高気密高断熱住宅

こんにちは。こんばんは。おはようございます。

30代サラリーマンの、くろーばーです。


6月になり大阪ではジメジメとした日が増えてきました。


梅雨の時期ですね。


さて、そんな梅雨時の我が家。


快適です・・と書きたいところですが、残念なから一般的なお家とそんなに変わりません(^_^;)


ここが悲しいかな3種換気を採用した我が家の性能の限界です(>_<)


これからお家を建てられる方で、初期費用が50万ほど高くなっても問題なければ、ぜひ全熱交換の一種換気をお勧めします。


特に梅雨時の湿度対策になります。


ダクトレスの一種換気にしておいたら良かった~(>_<)


という、我が家の後悔ポイントでした(*^^*)


泉北ホームでは熱交換型の一種換気は標準仕様ではないのと、設計担当の方が換気に関して専門ではないと思います。


特にダクトレスの場合は換気経路など換気計画をしっかり練られることをお勧めします。


熱交換型は温度だけしか頭になく、湿度コントロールまで考慮していませんでした。


我が家の後悔ポイントを反面教師にして下さいね。


・・さて、エアコンの除湿をかけるとするか(#^.^#)


我が家の低性能ぶりを公開したところで、エアコンの機能について。


エアコンには除湿機能があります。


除湿はされるのですが正確には弱冷除湿モードになります。


欠点としては、温度が一定まで下がるとエアコンの運転がストップしてしまうこと。


つまり、除湿もストップしてしまいます。


湿度を下げようと、設定温度を下げると今度は寒すぎる・・ということになりがちです。


最近のエアコンは省エネ性能であるAPFやCOPの数値が重視されます。


もちろん、この数値が共通尺度になるのですが、湿度コントロールを考えるなら、再熱除湿の機能がついているエアコンがおすすめです。


通常モードの運転より消費電力が1.5倍になってしまいますが、温度と湿度を適温適湿まで調整することが出来ます。


梅雨の季節の温熱環境をコントロールするなら、再熱除湿機能のあるエアコンがオススメです。


泉北ホームでは標準のエアコンが富士通製です。


その中で最上位ランクのノクリアXが、エネルギー効率が良く、また、再熱除湿の機能もついています。


ノクリアXは当ブログでも何度かご紹介している通称「ガンダムエアコン」です(*^^*)


他社エアコンにも再熱除湿機能のついたものがあるので、エアコン選びの際には、検討材料の一つにしてみて下さい。

×

非ログインユーザーとして返信する