高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

子ども部屋 WEB内覧会⑥(入居前)

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


WEB内覧会の6回目は子ども部屋です。




建具は白で統一しています。


どちらも6畳で特に何の変哲もない居室です。フローリングの洋室仕様で、クローゼットは1畳分を確保しています。


家づくりを考え始めた当初、収納はウォークインクローゼットがお洒落だなと思っていました。


家づくりをスタートさせてから、


通路分のスペースが無駄になってしまう。
ほこりが入り掃除が大変。
専用の照明が必要になる。
場合によっては窓も必要になる。


といったことを考えると、低予算・低メンテナンスが身上のくろーばー家ではクローゼット派になっていきました。


憧れはありますけどね(*^_^*)


そもそも敷地の大きさ的に難しいので、くろーばー家では全収納がクローゼット仕様になっています(^O^)


ウォークインクローゼットを採用されている、泉北ホーム施主友のポチイさんのお家が羨ましいです(^-^)/




照明は8帖用のシーリングライト。



壁紙は少し色がついているのですが遠目に見ると、ほぼ白ですね。



デザインにはあまりこだわりはありませんが空間が出来る限り広く見えるように、天井は白。壁も白に近い色にしています。


上にいくほど膨張色である白に近い色にすると空間が広く見える視覚的効果をねらっています。


壁紙、建具がともにホワイト系なので、全体を通して明るい部屋になったと思います。


子ども部屋は床がフローリングなので廊下と同じく、フロアコーティングを施工します。


床をそのままにしておくと、子どもたちはその成長過程で部屋をきっと傷つけてしまうでしょうから、UVコーティングの効果が試されるところですね(^_^;)




窓はAPW430「ウィンドキャッチ連窓」にしています。


風の入口と出口を作らないと採風は望めません。


南面しか窓を設置できない我が家・中央部の子ども部屋は、採風の条件が悪いです。これを解決してくれたのがウィンドキャッチ連窓。


縦すべり窓2つとFIX窓を組み合わせたウィンドキャッチ連窓は、気密もとりやすい窓です。そのため、くろーばー家ではほぼ全居室で採用しました。


パッシブハウスを目指すなら日射取得を優先し、南面に大きな引き違い窓(や掃き出し窓)を採用するのが良いと思います。


条件に合わせて考慮してみてください。





ここからはカーテンの話。


オーダーカーテン「ルームワン」の担当Hさんから連絡があり、なんと!
ハニカムシェードが窓枠の内側に施工できる事になりました!やったー\(^o^)/



滑り出し窓は、窓ガラスの室内側に網戸が付くのでギリギリの納まりでした。


2×4規格では設置不可でした。2×6工法がこんなところで活きてくるとは想像できませんでした(^O^)


さらに断熱性能が高まり嬉しい限りです。ルームワンのHさん。2度にわたる採寸、ありがとうございました(^o^)/



ということで、ハニカムシェードを検討される方。


2×6規格
滑り出し窓
グレモンハンドル式の窓レバー
室内側に網戸


という条件なら、窓枠内にハニカムシェードを採用することができます。


仕様はダブルハニカムなので、どのメーカーのハニカムでも窓枠内に取り付けられるはずです。
*ダブルハニカムとは上記画像のハニカムシェードのタイプ。


ただし、ツインハニカム(ハニカムが別々に2枚取り付けるタイプ)の物は、窓枠内に施工することは難しいと思われます。


引き違い窓(掃き出し窓)やペアガラスにした場合は、窓枠内に入るかもしれません。確認はしていないので検討される方は要確認です。


もし窓枠内に設置出来ない場合は、窓枠から少し下の方までハニカムを延長して施工することをおススメします。


窓から侵入した冬場の冷気は、窓の下の方に降りていきます。(=コールドドラフト現象)


ハニカムを下に延長すると冷気が拡散しやすくなるので、足元の快適性を高めることができます。


トリプルガラス窓ではハニカムは過剰装備と、断熱のプロにはアドバイス頂きました。(くろーばー家は温暖な大阪なので。)


ペアガラスの場合は十分に効果を期待できるので、快適性を高めたい方は検討してみてください。


この記事がアップされる頃には、くろーばー家にハニカムシェードが取り付けられるので、また後日ブログでもご紹介したいと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する