高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

設計図面の完成①

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


第1回目のIC打ち合わせが始まるときに、
担当の営業、設計、ICが一堂に会しました。


その際、設計のUさんから、完成した設計図面を頂きました。


以前にもご紹介しましたが、完成版としてアップします。


表紙


このような形で、様々な図面が一冊の冊子にまとめられています。




Uさんと打ち合わせた数々の内容が、ここに集約されています。
ちょっと感慨深いですね。(*^_^*)



南側の立面図


屋根の頂上部分に、棟換気の表記も加わっています。


太陽光パネルを24枚から16枚に減らすことで、6寸勾配の屋根に出来ました。


窓は引き違い窓を使わず、徹底的に滑り出し窓を使うことで、
気密性の向上を目指しています。


また、サイズ、高さをそろえる事で、美観的にもアップ(?)です。


右下で薄く表記されているのは、カーポートです。


エコキュートの貯湯タンクに、雨が当たらないような位置にすることで、
エネルギー効率を高めようと工夫しました。




東面の立面図


家の正面に当たる方向です。


掃き出し窓が2つ。APW330真空トリプルになります。
6寸勾配になり、見た目にも向上しました。


2階窓の上に、妻飾りをつけたらオシャレな外観になるかも
しれないなと、最近考えています。



北側の立面図


1階の窓で、1枚を横滑り窓に変更しました。


窓の下に、コートなどをかけるフック(KAWAJUN製)を付けるためです。
同時に、1階廊下の採光の照度を上げることを狙いました。


2階の横長の窓は、くろーばー家唯一のFIX窓です。
*厳密には連窓キャッチ窓の中央部分もFIX窓ですね。



西側の立面図



強い西日が入らないように、窓の数は減らしています。


家の裏側になる部分などで、あまり見た目にも気にしない方角ですね。



1階の間取り図


最も日射が入る、リビングの南面(図面の左方向)窓に、
コンバイザー(庇)をオプションで設置。


日射遮蔽を考慮しました。


1階和室の掃き出し窓は、防犯と家事の軽減を考えて、電動シャッターを付けています。


小さく赤字で書いているのが、APW430のガラスカラーです。
基本はブルー色を使い、断熱性能を高めています。


南面は日射取得の性能を上げるために、ニュートラル色(標準の透明)です。


玄関に土間収納をつけて、収納力をアップ。
玄関入ってすぐ前を階段とし、空間の広がりを感じられるようにしました。


階段の壁があり、トイレの向きを時計回りに開く形として、
プライバシーの向上につなげました。


壁の位置・向き・長さを考慮し、耐震性の最高等級3を取得しています。


天井高は標準の240cm。


実際の広さ以上に、空間の広がりを感じられるようにするため、


玄関~リビング~和室 をハイドアにしたり、
和室は、2枚引き込み戸にしたり、
キッチンの吊戸棚を廃止したりと、視界が通るように工夫しています。


浴室の扉は清掃性を高めるため、一般的な折れ戸から、ドア型の扉に変更しています。


カーポートの柱が入るように、エコキュートの貯湯タンクの位置と向きを調整。


LDK、和室ともに、物があふれないように
収納スペースは多くとるようにしています。


和室には雨天時に干せるように、ホスクリーンを設置。



と、いったところでしょうか。


延床面積が広くないこともあり、非常にシンプルな間取りになっています。
シンプル・イズ・ベストということで(*^_^*)



×

非ログインユーザーとして返信する