高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

ZEH SHELTER(ゼッチシェルター)【泉北ホーム】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


昨日は日食でしたね。


残念ながら大阪では夕方くもっていて、日食を拝むことは出来ませんでしたが、南の方ではキレイに部分日食が見れたようですね。


ニュースで見ましたが天体が見せる奇跡ですね。
人間、どれほど強がっても星の大きな動きにはどうすることもできません。


だから、お日様の力はしっかりお借りしましょう。
と、いきなり日射取得の話になるのは、家ブログの書きすぎだからですね(笑)


日食とは関係ありませんが、先日、梅雨空のあいまに、虹を見ることが出来ました。



曇り空だったので、よく虹が出たなと逆に感動。
梅雨でムシムシしますが、虹のように晴れやかに今週もいきたいところです。




さて、本題。
最近、テレビを付けていると泉北ホームのテレビCMが目に入ってきました。


近年、頻発している大型の台風や、30年以内に80%以上の確率で起こるとされている南海トラフ大地震。


それに備えた防災住宅として、太陽光発電と蓄電池を備え、さらに耐震等級3の家。
その名もZEH SHELTER(ゼッチ・シェルター)



【CM】ZEH SHELTER(ゼッチ シェルター) | 泉北ホーム



いつもの関西人まるだしの円広志さんのCMとは違い、近未来を感じるような品の良いテレビCMになっていました。


泉北ホームはローコスト寄りのハウスメーカーですが、性能はなかなか良く、なかでも本式の構造計算である許容応力度計算をキチンとしているのが非常に評価が高いです。


これを標準でやっているハウスメーカーはまずありません。
ちなみに大手ハウスメーカーでは0です。


型式認定といって構造計算を省略しているからです。
だから間取りを変更できないルールが存在するわけです。


型式認定がとれる範囲内での設計になるわけですね。


そういう意味では泉北ホームはすごい事をさらっとやっているような気がしますね。


どうしてもCMの円広志七福神の姿がチラつくので、ちょっとチャラいイメージがありますが、ここ数年、本当にすごいことをやってのけている会社です。
(ホントに頑張っているので、ここ最近めずらしく褒めています。提灯記事は書きませんがね(*^_^*)



テレビCMだけでは内容がよく分からないので、泉北ホームのホームページを見ていると、


ゼッチシェルターは、1727万円(税別)とのこと。
消費税を入れると、ちょうど1900万ということですね。


内容を見てみると、


・延床面積31坪
・3LDK
・太陽光パネル5.04kw
・蓄電池6.5kw
・フル装備(エアコン2台、カーテン・照明付き)
・耐震等級3
・オール電化(エコキュート)




設備や断熱・気密仕様はどんな感じなのでしょうね。


下位グレード(スマイルパッケージ)だと、こんなものかなと思いますし、
メジャーやプレミアム、+サーモの仕様ならちょっと得かな。


どのみち住宅会社はきちんとした利益を得ないと、運営できないので粗利はそんなに変わらないとは思うんですけどね。


ただ、パッケージングしている建材・設備によっては、施主が求めるものと合致すれば、お得な内容になりやすいのがハウスメーカーの利点です。


大量仕入れで安くなりますからね。


ともあれ、泉北ホームを選ぶなら、ぜひ+サーモ仕様は入れて頂いて、あとは予算次第で設備グレードをプレミアムに。


準防火地域でなければ国産最高クラスの窓・APW430が標準でつくので、非常に高断熱な家になります。


冬の快適さが劇的に変わるので、強くおススメします。


この記事を書いている昨日、20日にヤフー記事にて夏の電気代のことが書かれていました。


コロナに合わせて在宅時間も増えて、照明や家電の電気代が増える。
中でも夏の冷房代が重くのしかかるだろうという趣旨の内容でした。


電気の見直しについても書かれていたので、もしかしたら電力自由化に合わせての提灯記事なのかもしれませんね(*^_^*)


ともあれ、気密や断熱の性能を上げ、夏の日射を防ぎ、冬に日射熱をとり入れる設計。
これらを大切にした家づくりを是非、考えて欲しいと思います。


毎年、平均して電気料金の単価は3%上昇しています。
日本は超高齢少子の社会に突入し、社会福祉が増大。


税金はどんどん上がり、年金額は減り、年金期間は短くなり、社会保障の範囲はどんどん狭まっていくでしょう。


そんな時に、どう家計の収支を調整するか。
人生設計を考えたときに、マネープランを向上させる方法は2つだけです。


年収を上げて、長く働く。
収入を上げる方法ですね。



もう一つは、節約すること。
でも、限界がありますし、精神的にもダメージがありますよね。


節約の一番の方法は、固定費の削減が一番と言われています。


お日様の力を借りるパッシブ設計は、基本的にタダでできます。
冷暖房の負荷を下げ、冷暖房費を削減できます。


気密・断熱の性能アップは冷暖房費の削減はもちろん、健康に良く、健康寿命に影響し、生活の質を上げてくれます。


毎日の暮らしの根幹に関わる住宅の性能。
しっかり検討して、良い家づくりにしたいですね。

×

非ログインユーザーとして返信する