高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

梅雨時の強い味方、再熱除湿。その電気代とは!?

こんにちは。こんばんは。おはようございます。

くろーばーです。


梅雨まっただなかの季節ですね。


洗濯物が外で干せない。

室内干しが乾かない。


ジメジメして気持ち悪い。

お風呂にカビが生える。


などなど、あまり良いことのない梅雨ですが、アジサイの花の鮮やかさに癒やされる今日この頃です。



さて、そんな梅雨の季節の強い味方がエアコンの再熱除湿という機能です。


最近のエアコンは再熱除湿がないことが一般的ですが、一部の上位機種に付いています。


我が家の富士通ゼネラルのノクリアXにも再熱除湿が付いています。


梅雨時期は湿度がとても高い一方、気温が真夏ほど上がらないため、除湿モードでは肌寒く感じることが多いです。


再熱除湿を使うと、サラサラかつ適度な室温にすることが出来るので、快適性としてはバツグンです。


ただし、デメリットがあって、電気代が高い。


で、どのぐらい高いのか、ざっくり調べてみることにしました。


先週末は完全に雨で太陽光の自家消費もほとんどなく、室外の湿度はほぼ100%。


雨も一日中、降っていたので条件としてはバツグンです。


ちなみに、この状態で何もしなければ、室内の湿度は80%近くにまで上昇します。


エアコンの除湿をかけても60%代の後半ぐらいです。


設定温度を下げれば湿度も下げられますが、今度は室温が低くなりすぎて寒くなります。



ということで、朝から再熱除湿モードでエアコンをON!!


丸一日中、再熱除湿で稼働しました。

2階のエアコンは再熱除湿がないので、通常の除湿モードです。


全館風除湿ですね(^^)


その後、ぐんぐん湿度は下がり、再熱除湿を始めてから10時間後に湿度を見ると、なんと40%まで下がっていました。


ちょっとやり過ぎた感がありますね(^o^;

普通は50%前後で十分だと思います。おかげでサラサラ感はすごく体感出来ました。



で、この状態で1日の光熱費が300円弱。


この時期、エアコン稼働なしの電気代は1日100円ほど。


24時間のフロア冷房で1日200円ほど。

(日中は一階すべて、夜間は2階すべてを冷房)



24時間の全館冷房で1日250円強。



今回は全館風冷房除湿&一階が再熱除湿で、300円でした。


なので最熱除湿の電気代は、除湿や冷房モードの約1.5倍ということが改めて実感として分かりました。


かなり高い電気代ですが、快適性を求めるならオススメです。


冷房、暖房、除湿、最熱除湿と、1台で4役のエアコン。温熱環境を整えるには万能な機械ですね!!

×

非ログインユーザーとして返信する