高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー(2018)

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


我が家は2017年10月に完成しました。


C値0.29、Ua値0.39の
いわゆる高気密・高断熱住宅です。


建てて頂いたのは大阪にある中堅ハウスメーカーの泉北ホーム。
年間400棟を建てているハウスメーカーです。


建築予算はローコスト住宅寄りで、タマホームと同じぐらいの価格帯。


そんな泉北ホームが、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー(2018)」において賞を受賞しました。



ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーは省エネ性を評価するもので、大賞の常連は「家は、性能。」の一条工務店。


断熱性、気密性を考えれば、当然ですよね。


アエラホームやヤマト住建といった中堅ハウスメーカーの超・高断熱仕様が賞をとったこともあります。(もちろん価格も高額な仕様です。)


そんな栄えある賞を、なんと泉北ホームが受賞しました。
しかも驚きの「大賞」です。


ビックリですね。


付加断熱もしていない。
熱交換のある換気システムでもない。


そんな泉北ホームですが今回、100棟以上建てているハウスメーカーの部門で、まさかの大賞です。


100棟以上と言えば、大手・中堅ハウスメーカーがひしめく部門です。
性能だけで評価するなら泉北ホームを超える住宅メーカーなんていくらでもあります。


そんな中で泉北ホームが受賞した理由は、なんだったのでしょうか。
今回の受賞の理由は、「普及できる」家になっているか。


建築費用を上げれば性能値はいくらでも高めることができます。


コストパフォーマンスは高いとはいえ、一条工務店も大手ハウスメーカーと、それほど変わらない坪単価になってきました。


予算で選べないことも増えてくる価格帯です。


一方で、泉北ホームはローコスト住宅とよんでも良いぐらいの価格帯。


その泉北ホームが、+サーモ仕様をはじめとした高気密・高断熱なお家を、一般的なサラリーマン家庭に手が届く価格帯で販売していることが受賞の決め手になったとのこと。


オール電化、ガス併用、エネファーム・エコワンといった発電付きの給湯器、といった様々なバリエーションの仕様にも対応できていることも評価が高かったそうです。


ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーは参加料を支払わないと受賞資格がないため本当の意味で、省エネ性を評価されるかは難しい点もあります。


例えば、新住協やパッシブハウスジャパンに加盟している先進的な工務店さんは、知る限り参加していないように思います。


とは言うものの、手に入る価格で、省エネ性の高いお家であることを評価されたことには変わりありません。


泉北ホームのこれまでの企業努力に拍手を送りたいと思います。


特に、泉北ホームの山本社長が温熱環境の第一人者である岩前教授と対談された際にコメントされていたように、設計部長さんが温熱に意識が高いようです。


以前はお名前を存じあげませんでしたが、最近、泉北ホームのホームページでお名前が紹介されています。


その設計部長さんと設計課長さんとの対談内容が紹介されていました。



お二人とも温熱環境に対しての熱意が高い。
そして、コストへの意識もきちんと持っている。


「大賞をとるための家であってはいけない。」
という信念は良いですね。


ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーで泉北ホームが賞を取り出したのは2015年から。


この直後からハウスメーカーめぐりをしていた私。泉北ホームとご縁があったのも、こうした設計仕様の努力があったからでしょうね。


「性能というのは一度建ててしまったら、基本的にはもう変わりません。」
とは、この設計部長さんの言葉。


ステキな考え方ですね。
強く共感します。


課長さんも、温熱環境の第一人者のお一人である岩前教授から仕様について学ぶなど努力されてきたようです。


「最近では、お客様の中にも住まいの省エネ性能について知識と感心をお持ちの方が増えてきているように感じます。」
と、設計部長さん。


はい。私はその一人ですね(笑)
むしろ啓蒙させて頂いているところです、はい。


ハウスメーカーの営業マンレベルには負けないですよ(^o^)/
営業担当Mさんとか、Mさんとか、Mさんとか・・・そのうちMさんに怒られるな(*^_^*)


こうした建築・温熱・コストに熱意のある方のおかげで、
「健康・快適かつ小エネで経済的な家つくり」
が、さらに進みそうですね。


これからの泉北ホームにも期待できそうですね。
がんばってください!


ちなみに、大賞を受賞したのは泉北ホームの「フル装備の家」(オール電化)だそうです。


お。
我が家の仕様だ\(^o^)/



ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーの審査委員長は、坂本雄三さん。
東京大学の名誉教授です。


泉北ホームの山本社長さんと対談をされていました。



さすが坂本教授です。きちんと仕様も見られていて、APW330が標準であるところを、きちんと評価されていました。


泉北ホームの価格帯で、ちゃんと樹脂サッシを標準仕様にしているのは立派です。
情けないことに多くのハウスメーカーは、半樹脂(樹脂アルミ複合)サッシです。
(半樹脂サッシでもリクシルのサーモスXは高性能窓です。)


高気密・高断熱をウリにしているメーカーでさえ半樹脂サッシを採用しているというのが、さらに情けない。


きちんとした窓を使っているのは一条工務店やスウェーデンハウスぐらいでしょうか。中堅のハウスメーカーでは、いくつかあるようですが。



あとは構造的な面で、泉北ホームのオリジナルの「gotex」についても言及されていました。


2×4工法は壁で耐震性を高めます。間取りを考えるときに、この壁がなければ良いのにと考える方も多いです。


通常の半分以下の幅で、高耐震の壁を設置できるのは良いですよね。壁倍率が7倍以上ってすごい数値ですね。



ちょっと今回は泉北ホームを褒めすぎな記事かなとも思いましたが、施主として嬉しかったので記事にしてみました。


泉北ホームの良い家づくりを応援しています!
これからも記事は中立に書くので、ダメな時はボロクソに書くかもしれませんけど(*^_^*)

×

非ログインユーザーとして返信する