高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

とある高気密・高断熱にした家の年間光熱費(2021年)

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




さて、12月の光熱費の詳細も出たので、我が家の年間光熱費(2021年)をまとめたいと思います。


光熱費は家の大きさや、住んでいる地域、家族の人数、ライフスタイルなどで大きく変わるので、拙宅の概要を載せておきます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〇延床面積31坪・2階建て・一戸建て
〇4人家族(夫、妻、小学生と就園児)
〇平日の日中は在宅なし
〇オール電化住宅(ガス代はかかりません)
〇電力契約(関西電力の時間帯別電灯)
〇給湯器はエコキュート(APF3.3)
〇断熱・気密性能(Ua値0.39、C値0.29)
〇断熱性能はheat20のG2グレード以上
〇大阪(温熱区分6地域)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


延床31坪は、大阪だと建売住宅の平均的なサイズか、少しだけ大きいか、ぐらいのサイズです。


実際住んでいる間取りはもう少しだけ大きくなりますが、おおよそ下のような間取りの家に住んでいます。






夫婦共働き+保育園児+小学生の4人家族なので、日中の在宅はなし。
オール電化なので、ガス代はかかりません。


ガスや灯油などの暖房器具は使っていません。


住んでいる場所は大阪。日本の気候を8つに分けた気候区分では、3番目に暖かい6地域と呼ばれる地域になります。


6地域は大阪とか東京などの気候の地域を指します。


家の断熱性はUa値0.39(Q値が約1.4)、気密性はC値0.29。
heat20のG2グレードは軽々クリアしている、いわゆる高気密・高断熱とよばれる住宅になります。
(一条工務店を除く大手ハウスメーカーが、自社のことを高気密・高断熱と呼ぶようなエセ高気密高断熱ではありません(^^;) あれは誇大広告も良いところです・・・。






はい。


というような、日本の中では結構、多いパターンかなと思う平凡な家庭となっています。高気密・高断熱な家、という部分だけが、まだ日本には少ないケースなのかなと思います。


さて、では、2021年の年間光熱費のまとめに入ります。


まず、各月の使用量や電気代を一覧にしてみます。



*各月の金額などは請求月の表記なので、実際には約1か月遅れた表記になります。
 例えば、2022年1月と書かれているのは、実際には2021年12月の電気代になります。
*2022年1月の電気料金に*印が入っているのは、関西電力のポイントを使用したことを意味します。ポイントで500円安く表示されています。


電気代だけ取り上げると、


12月 11873(+500円)
11月 7378
10月 6007
 9月 6547
 8月 7812
 7月 7449
 6月 6021
 5月 4856
 4月 6254
 3月 6792
 2月 7781
 1月 9238



はい。


ということで、我が家の年間光熱費は、8万8508円でした。


で、ここから、太陽光発電の自家消費分をプラスします。
自家消費が年間で約1万8000円になります。







というわけで、まとめ。


くろーばー家の年間光熱費(2021年)は、


約10万6000円。


でした。




分かっていた事ですが・・・年々、光熱費が上昇していますね。
今年ははじめて10万円を超えてしまいました。


いまの家に住みはじめて4年。


消費税が8%から10%に上がり。
再生エネルギー賦課金が爆上がりし。


子どもが大きくなり。
電気の使い方が贅沢になり。


これで高気密・高断熱な家でなければ、どうなっていたかと思うと・・・怖いですね。


昨年から電力会社・ガス会社の値上げが公表されていますが、この先もこの傾向は強くなると思います。


そろそろ日本もインフレを起こしていかないと世界との物価が違い過ぎて、輸入物に関わる商品・サービスが買えなくなっていきます。


最近、ウッドショックと呼ばれる木材の輸入ができない状態が続いていますが、これも日本の物価が相対的に安く、世界的な購買力が低下しているのが原因の一つです。


石油、天然ガス・・・他にも輸入が必須のものも日本は多いですし、世界経済に合わせた適度なインフレは必要ですね。


このところ、こうした事を意識しているのか、いないのか、日本の物価も急激に上がってきています。とくに石油に関するものの金額が顕著に出ている気がします。


ということは、ガス代や電気代の高騰は避けられないという事でもあります。


これから家づくりをされる方は、先を見据えて、冷暖房費がかかりにくい高気密・高断熱・パッシブ設計を意識されることを強くおススメします。






×

非ログインユーザーとして返信する