高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

大金は必要ないが、お金が愛となる事もある。【新築一戸建てマイホーム注文住宅ライフプラン保険】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




大手ハウスメーカー・ヘーベルハウスの親会社、旭化成。
化学系の会社なので住宅以外にも色々な商品を販売しています。


我が家でも調理に使うアルミホイルを使っています。その商品のCMがネットで流れた時に、ちょっとホロリとしました。


「真実のレシピ」っていう子育て世代には、あるあるなエピソードなんですが、歳のせいですかね(*^▽^*)


これが
愛じゃなくて
なんでしょう。


素敵なキャッチコピーですね。



クックパー®「♯真実のレシピ」90秒篇




毎日、ご飯を作っている身としては、すごく共感します。愛がないとご飯なんて作れないです。子どもたちには健やかに育って欲しいなと願うばかりです。


8年前の12月、長女が生まれた時、人として気持ちが大きく変わるのを感じました。親となった責任というものでしょうか。


それまでは自分がどうなろうが別にいいやっていう気持ちが自分の中のどこかにありました。身体を壊すぐらい仕事をしたり、後先考えない事をしたり・・・。


結婚してからは相手のこともあるので少しだけ変化もありましたが、夫婦共働きですし、たとえ自分の身に何かあっても妻一人で生きていけるだろうと、心のどこかにありました。


ただ、子どもができると変わりますね。幼い子どもは一人では生きていけないですから。


その後、自分の身に万が一のことが起きたことを考え、保険を検討しました。ご存じのとおり(?)、一つの事にのめり込むタイプなので時間をかけて調べました。






今だったら投資に手を出した方が良い結果を生んでいたと思いますが、その当時は保険という領域で検討し、当時、最も返戻率が高かったソニー生命の学資保険を見つけ出しました。


おそらく当時の販売戦略としては学資保険を看板商品に、ほかの保険も一緒に契約してもらうという物だったのではないでしょうか。


ソニー生命は顧客に一人のライフプランナーがつき、ライフプラン表を作成してくれます。で、ライフプランに合わせて保険を提案。


1年ごとに訪問があり、ライフイベントに合わせて保険のメンテナンスを行なっていくという仕組みです。


顧客側にはこういう感じの説明ですし実際でもそうなのですが、生命保険会社としては自社の商品でしっかり囲っていこうという販売戦略なのでしょう。(別に悪いことじゃないです。)


で、ただ保険を売りつけるだけでなくて、一生涯のライフイベントを加味したライフプラン表を最初に作成してくれたので、私自身、ライフプランとかマネープランといったものに興味を持ちました。


そこで、その次の年から自分自身でライフプラン表を作り、一生涯の収支をかなりリアルに考え出しました。


このライフプラン表は今でも毎年更新しています。






子どもが生まれたら、生活費や教育費、保険などの支出、子ども手当てなどの収入といった変更。


年度ごとに貯蓄高の確認をします。


その年の収支について振り返ったり、元々のライフプラン表で予想していた貯蓄額との違いについて検討したりですね。


その年の貯蓄額によって、その年以降の予想貯蓄額も変わってきますから、それらの数値も変更。残りの人生の貯蓄高のシミュレーションがより高精度になっていくという感じです。


我が家は世間一般からすると堅実な家計だと思いますが、これは夫婦できちんと共通理解しながら財産形成をしているからだと思います。


例えば、貯金をしっかりしたいと節約を始めてもパートナーが無駄遣いをしていたり、節約に協力してくれなければ、節約へのやる気を失ってしまいますよね。


家計簿というのも非常に良いのですが、時間がないと中々、つけられない。面倒で結局やめてしまったという方も非常に多いです。


それに対してライフプラン表を作って、毎年更新していく方法にすると、家計簿ほどの労力は要らないですし、もっと大局的にお金の流れが見えるようになるので強くおススメします。


とくに保険や住宅、自動車といった大きなお金が動くものを検討する際には、いつ、いくら必要になるかのライフプランを作っておくと良いと思います。


正直なところ自分一人だけが生きていくのであれば、保険もマイホームも必要ありませんが、家族、とくに子どもに対しては責任がある事ですから、残された家族に対して備えておくことは大切です。


残された家族が生活に困らないようにするには、お金が必要になるでしょう。


タイトルにつながる話ですが、大金は必要でないにしても、お金が愛になることもあると思います。


保険会社の売り文句みたいではありますが、親が子に対して果たすべき役割の大きな一つだと思うので、大切にしたいところですよね。






なんて事を、冒頭の「真実の愛」のCMから改めて考えさせられました。


残された家族がキチンと生活していけるお金を残してあげること。


これが
愛じゃなくて
なんでしょう。


って、事ですね。




家づくりをする時には巨額のお金がかかり、メンテナンス費用、税金、保険、生活スタイルを規定しますから、しっかり勉強して家づくりには臨みたいですね。


最近は親子ローンという名で、子ども世代まで住宅ローンの鎖でつないだりする事もあるようです。


35年の住宅ローンですら長期間で、その間に親世代に何があるかも分からないのに、子どもに借金を背負わせるのは、どうかと思います。


ライフプランを考える。
家づくりを勉強する。


これが
愛じゃなくて
なんでしょう。



これから家づくりをされる方、応援しています(^^)/



さて。

ごはん作るとするか。




×

非ログインユーザーとして返信する