高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

ZEH申請終わる。(2021年度2次公募)

こんにちは。こんばんは。おはようございます。仕事が一段落して少し記事を書けるようになった、くろーばーです。


暑い最中ですが皆さま、元気に過ごされていますでしょうか?




ZEH(ゼロエネルギーハウス)の2021年度の2次公募がスタートしました。7月17日に始まったのですが、なんとわずか2日で公募が終了しました。


今年のZEHは先着順だったため、省エネ性能はあまり関係がありません。断熱性能もUa値0.6さえ下回っていれば良いので、大手ハウスメーカーのレベルでも十分に達成できるレベルです。


これで補助金が60万も下りるのですから、皆さん応募されますよね。


普通に達成できる断熱性能で補助金が下りるのであれば、何のための政策なんだかという気もしてきますね。


今で言うなら、HEAT20のG2グレードぐらいは欲しいですね。寒冷地のG2は難しいので、こうした地域は補助金額を上げるとか。


もっと言うなら補助金という形よりも、高性能な窓や断熱材の仕様にする際に、購入補助をするという形の方が良い気もしますね。


例えば、APW430やエルスターxなどの高性能窓を採用する家庭には、20万円補助金を出すとか、


高断熱玄関ドアのイノベストやグランデル2、ガデリウスなどを採用する時は10万出すとか、


屋根断熱を200mm以上の厚みを持たせるなら、200mm以上の厚み分の断熱材の費用に半額出すとか。


家の高断熱化を進めるのであれば、こうしたやる気のある施主や住宅会社を応援する形にして欲しい所ですね。



そう言えば菅首相がこんなことを発表しました。





2030年までに家庭での消費エネルギーを66%減らすという内容です。


うーん。


たかだかUa値0.84を義務化すら出来なかった政府が何を言っているんだと思いますが、河野行革大臣も頑張っているみたいなので、省エネ=高断熱への流れも強まるでしょうか。


温熱のプロや先人たちからすれば、何を今更感はありますが、意識の高い人・会社だけでなく、圧倒的に数の多い建売住宅や、大手ハウスメーカーに強制力がかかる形で住宅の省エネ化が進めば良いなとは思います。


高性能な建材が普及すれば、健康で、快適で、省エネで、経済的な家づくりがしやすくなります。そういう家づくりが進めば最高ですね。


日本は年齢別の人口分布を考えると経済的に成長することは非常に困難です。エネルギーの消費は日本に富をもたらす事はないので、住宅分野での省エネ化は非常に大切な事です。


政府には本腰を入れて取り組みを進めて欲しいなと願っています。



×

非ログインユーザーとして返信する