高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

収納計画。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


ダイニングテーブルの向きを変える模様替えをしたので記念(?)写真。




うん。
テレビ上のヌイグルミ達が幅を利かせていますね(笑)


掃除はしていないので色々、物が見えているのはご愛嬌。
(映えは意識しない派です。生活のリアルを発信する方が大切と考えている方です。)


写真の横方向にダイニングテーブルを置いていたのですが、縦方向に置いた方が、動線的に動きやすいだろうと考えて、変えてみました。


しばらく使ってみて比較検討してみようと思います。


16畳に満たないリビングですが、我が家的には十分な広さと感じています。むしろ、広さを上手く使いこなせていない感じがします。


ソファの前にはセンターテーブルを置くことが多いと思いますが、我が家にはありません。理由はあまり使わないことと、掃除の時にとても邪魔なことです。


掃除が億劫なのって床においてある物をどけて、掃除機をかけて、また物をセットしてっていうところですよね。掃除機をかけるだけならラクなものですよね。


というわけで、我が家はセンターセーブルをはじめ、できるだけ床に物を置かないようにしています。


おそらく、これが一番掃除がラクで、家の中をキレイにしておける秘訣なんじゃないかと思えるほどです。


いや、ルンバ使えとか、めんどくさがり過ぎやろうとか言われるかもしれませんが(笑)






新築してから4年。


共働きで、保育園児に小学校低学年の子どもがいる家庭のわりには、まあまあ片付いている方だと思う(だと思いたい(^^)  のは、


床に物を置かないようにしていたり、物を増やさないように気をつけていたり、というライフスタイルの部分もありますが、収納計画も大きく関係しています。


キッチンにはカップボード、パントリー、ニッチ。


ダイニングには、キッチン裏の収納、カウンター兼収納、階段下収納。


リビングにはテレビボード収納。また隣接する和室に、収納が1.5畳あります。


遠くて広い収納よりも、こうした広くなくても近いところに多く収納があると片付きやすくなります。


とくにリビングやダイニング周りは書類、お手紙、掲示類、小物、食品、家電、インテリア雑貨といったもので、すぐに埋め尽くされてしまいます。


子どもさんが多かったり、家族の人数が多ければ、さらに加速度的に物が増えていきます。
家づくりの際には収納計画をしっかり立てておきたいですね。

×

非ログインユーザーとして返信する