高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

温度差による「じんましん」

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


さて、2017年に新築した我が家。


断熱性能は、Ua値0.39。
気密性能は、C値0.29。


いわゆる「高気密・高断熱」と呼称できる住宅だと思います。そんな我が家に住み始めて、身体的な変化が出てきたので書いてみようと思います。


数値ではないので個人的、主観的になることをご了承下さい。


まず分かりやすい変化として朝の起床がスムーズになりました。布団から出るのも、顔を洗うのも、通勤に出るのも、家の中が寒いとすべて億劫ですよね。


実家に住んでいた時は布団から出るのも、顔を洗うのも、すべて気合が必要でした。服を着替えるのも、リビングのファンヒーターの前でしていました。


真冬の起床時。


無暖房の状態でリビングの気温を比較すると、実家は5℃以下。
我が家は16℃以上なので、10℃以上の違いがあります。


もちろん今では布団から出るのも、顔を洗うのも全く気合は必要ありません(*^_^*)


また、家にいる間中、身体が芯から暖められているためか、外出時の寒さに強くなりました。


「少々の外出なら上着を着なくなった。」


と言うのは、我が嫁の言葉です。


起床時に出ていた咳も止まりました。室内の気温が低いことが原因だったようです。低断熱住宅では寝ている間に、肺や気管が冷やされるのでしょうね。



次に、冷え症の改善です。


自分はそれほどないですが、嫁は「末端冷え症」を自称するほど、冷え症がヒドイです。


手先、足先がすぐに冷えてしまい、そうなると布団に入っても中々に暖まらないため、よく眠れないそうです。


そして、冷えた足先を暖めると称して、私くろーばーに足をくっ付けてきて熱を奪おうとしてきます(-_-メ)


そんな嫁でしたが、現在は冷え症も改善され、夜もぐっすりと眠っています。


それは、それは、もう、ぐっすりと・・大きなイビキで。
やっぱり、こちらが眠れなくなるのは一緒か!(^_^;)


さて冗談はおいておくとして。


もう一つ、改善されたことがあります。
それは、私の「じんましん」です。


太ももにミミズ腫れのような「じんましん」の症状が現れるのです。それも、もうかれこれ20年以上です。


じんましんの症状が現れるのは決まって冬場の入浴後。


体調にもよりますが、一つ二つといった感じではなく、「蛇がのたくったような」という表現がぴったり当てはまる症状です。


弟も同じ症状を発症していました。なぜ、そのような症状が出るのかはサッパリ分かりませんでした。


新居に住み始めた、この冬。この症状が一度も発症していません。
今にして思うと、「温度差」によるじんましんだったのだろうと思われます。


ヒートショックに代表されるように温度差は身体に負担をかけます。特に低気密・低断熱の実家では、温度差が激しかったのでしょう。


みみず腫れのようなじんましんが発症しなくなったのは自分にとって本当にうれしい限りです。


かゆみがないので夜もぐっすり眠れますしね。
嫁のイビキによる妨害はありますが(*^_^*)



以上、数値では表せない高気密・高断熱による身体の変化でした。

×

非ログインユーザーとして返信する