高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

入居宅訪問からの・・施主ブロガーによるトークショー!?

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


先週末、我が家にお客様が来られました。今年の春、入居宅訪問で我が家に来られたYさんご家族です。


家づくりに非常に熱心なYさんとお会いするのは、これで3度目になります。


気密、断熱、耐久性、住宅設備の性能といったことに精通され、その知識はくろーばーよりも遥かに詳しいレベル。


そんなYさんに何かをお伝えできるわけではないのですが、家づくりについて楽しくお話しました。


工務店さんなど回られたそうなのですが、最終的に泉北ホームと契約をされたとのこと。間取りや仕様を検討されていますが、これがまたすごい。


CFファンやロスナイなど換気設備が最先端(^0_0^)


夏1台、冬1台のエアコンによる冷暖房の構想が完璧(^O^)



基礎止水プレートやアリダンコーキングなどのシロアリ対策が高レベル\(^o^)/
以下、Yさんから建材、工法についての資料を頂きましたので順を追って説明します。


基礎の底盤(スラブ)と立ち上がりの間に起こる隙間はシロアリの侵入経路になってしまいます。


基礎止水プレートを使うと、この侵入経路を塞ぐことが可能になります。




同じように底盤と立ち上がりの隙間をコーキングで埋める方法もあります。


下の黄色の部分ですね。




こういった感じで隙間を埋めていきます。


普通のコーキング材だとシロアリによって侵食される可能性もありますが、防蟻剤が含まれているので侵食されるリスクも低くなります。


Yさん邸仕様から脱線しますが、基礎で最も良い方法は「基礎一発打ち(一体打ち)」と呼ばれる基礎コンクリートの作り方です。


通常、住宅の基礎は底盤(スラブ)と立ち上がりを分けて作ります。これを底盤も立ち上がりも一緒に、かつ一度に基礎コンクリートを固めて作るのが基礎一発打ちになります。





こうすることで底盤と立ち上がりの間に隙間がなくなり、シロアリの入る隙間が完全になくなります。また見た目にもキレイです。


通常はこんな感じですが、(ちょっとジャンカが激しい画像ですが(^_^;)



基礎一発打ちだと、こんな感じ。


最終的には、通常の基礎でも化粧モルタルでキレイに仕上げてもらえるので見た目には問題ありません。


しかし、シロアリへの物理的な防御ができるというのは大きいですよね。


といっても、基礎一発打ちは特殊な型枠が必要なので、施工できる基礎屋さんは少ないです。シロアリ対策を強化したい方は一発打ちができる基礎屋さんに依頼することをおススメします。


逆に通常の基礎になる場合は、打継部を防蟻剤入りのコーキングで塞いでおくことが大切になるわけです。



Yさんはもともと、別の防蟻コーキング剤にされることを希望していました。
日本ボレイト社さんのボレイトシールです。



画像で示されるように、基礎の打継部だけでなく配管まわりの隙間、基礎と土台の隙間など、シロアリ対策したいといけない隙間がたくさんあります。


こうした部分を防蟻コーキングするわけですが、長年の劣化によって通常の防蟻コーキングの場合、固化していきます。


地震や木材の収縮などによって固化した防蟻剤は剥がれやすくなりますが、ボレイトシールは固化しにくく木材などへの追従性があります。


配管まわりの気密施工としても有効になるでしょうね。
追従性が高いので気密が維持されやすいという点も良いです。


また、ボレイト社は「ホウ酸屋」さんですので、防蟻成分の化学物質ではなく、ボレイトシールもホウ酸が入ったコーキング剤になります。


揮発することもないので、人体への被害もなく、また効果が半永久的に持続するという大きなメリットがあります。
(水には溶けるので、この点には注意が必要)


と、ボレイトシールについてメリットを書いてきたのですが・・・。


泉北ホームでは提携していないとの事で採用することが出来なかったとYさんからお聞きしました(>_<)


実はくろーばー家も同じく、ボレイト社さんのポロン・デ・ガードという防蟻を希望していました。同じ理由でエコボロンというエコパウダー社さんのものになっています。



Yさん邸では最終的に「アリダンコーキング」という防蟻剤入りのコーキング剤を採用されています。




防蟻の話が長くなってしまいました。
ともあれ、どう考えてもYさん邸。ステキな住まいになること間違いなしですね。


泉北ホームさん。Yさんの家づくりをよろしくお願いします(^o^)/
そして、Yさん・・・ぜひ施主ブログ書いてください(^o^)/


くろーばーのような拙いブログではなく、高性能住宅を本気で建てる具体的な方法を学べるブログになると思います(*^_^*)


レベルが高すぎて実務者向けになるかもしれませんが(^O^)



あと、Yさんに教えて頂いた内容で面白かったことが2つ。


1つは、泉北ホームの営業マンに、「くろーばーブログ対策マニュアル」が社内配布されていること!


「くろーばーさんのブログにこんなこと書いていましたけど・・。」と、お客さんから話があった時のトークマニュアルなのだそうです。


なんでも、営業マンすべてに配布されているとか・・(^_^;)


具体的にどういった内容なのでしょうか。すごく気になる(*^_^*)
お客さんのフリをして泉北ホームのモデルハウスにお邪魔してみようかな。
・・迷惑なのでしませんけど(*^_^*)


担当営業Mさん!マニュアル下さい(笑)


そして、泉北ホームで、そんな会話をされた皆さん!
営業担当で怪しそうな応答があった場合はコメント下さい。


「くろーばーブログ対策マニュアル」の「対策マニュアル」を作ります\(^_^)/
・・名前が長い!(*^^*)



もう一つは、泉北ホームの専務まもちゃんさんの話。
「くろーばーや施主ブロガーさんを呼んでイベントをしたら面白いんじゃないか。」


そんなイベント



面白いかも(*^_^*)


大手ハウスメーカーでも、過去の施主さんをゲストに招いてトークショーを開くのはよくあります。


私自身も積水ハウスや住友林業のイベントで見聞きしたことがあります。営業マンとちがう施主としての立場から話されるので話を聞くものとしては真実味があるんですよね。


個人的には、東京大学の前教授や、近畿大学の岩前教授、パッシブハウスジャパンの森みわさんや松尾先生、神崎先生などなど・・こうした一級の方々に講習会を開いてもらうのが一番だとは思うのですが。


ていうか、まさしく実務者の研修会になっちゃいますね(*^_^*)



Yさんご家族とお話するのは楽しく、あっという間に4時間も経ってしまうほどでした(*^_^*)


Yさん、奥様、そして息子さんも、長時間ありがとうございました。
楽しいひとときを過ごすことが出来ました。


皆さん、良い家づくりをなさってくださいね。
良い家づくりは良き人との縁を築いてくれるかもしれませんよ(^O^)

×

非ログインユーザーとして返信する