高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

真夏の入居宅訪問。そして、神崎先生との初対面。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


さて、すでに20世帯ほどの方とお会いしてきた我が家の入居宅訪問。
今回は泉北ホームで建てられるshibainuhanayanさんの訪問でした。


お母様、泉北ホームの営業マンさん。


そして・・・遠く奈良県から神崎雄一先生がお越し下さいました!
緊張しましたー(>_<)


皆様、暑い中ありがとうございました。


shibainuhanayanは、当ブログの内容を読み込んで下さっていていました。とても明るく、おおらかでステキな奥様でした。


また、お母様もいらして下さったのですが色々な気配りがすごい。人生の先輩に恐縮しまくりでした。我が嫁もこれぐらいできれば・・・って、ゴホンゴホン。嫁、愛しているよー(*^_^*)


そして内面がお若い。


これまでの家の生活から高気密・高断熱のお家の生活スタイルって、なかなか想像できないんですよね。


30代で、気密・断熱についてわりと勉強してきた自分でもそういう感じです。自分の父・母世代の方にとっては、もっと抵抗感が大きいと思うのです。


shibainuhanayanもご同居されるお母様に、実際の高気密・高断熱住宅の住み心地を体感して欲しくて今回の訪問を決められたようです。


これまでの一戸建ては夏になると2階が暑い。階段をあがっている時に頭からだんだん熱気を感じる、あの感じ。


それが、高気密・高断熱住宅にはない。


しかも、
・階ごと、部屋ごとの温度差が少ない。
・エアコンは少ない台数で、微風。
・光熱費は非常に安い。
*7月で7000円弱。今月は8000円(予想)。


そんなところを感じて頂けたのではないでしょうか。


我が家は特に冷房計画、エアコンの設置位置について失敗したところがあるので、shibainuhanayanさんの家づくりでは、より快適な計画にして欲しいなと思います。



入居宅訪問をお受けした時には、気密・断熱・長持ち・建築費用・使い勝手など色々お話させて頂いています。


いつも緊張するのですが今回はいつもの緊張の比ではありません。


それは今回。


PHJ(パッシブ・ハウス・ジャパン)に所属する奈良県の設計士・神崎雄一先生が目の前にいらっしゃるから。


私が尊敬する設計士の先生です。



温熱環境の豊富な知識
気密施工監理
構造計算
外皮計算
果ては現場監督や建材仕入れの交渉まで・・
温熱の仲間内からは「コストカッター」とあだ名されるレベルだとか(*^_^*)


そんな、当ブログでもたびたびお名前をご紹介させて頂いている神崎先生。今回が初めての対面となりました。


しかし、なんだか・・・。


神崎先生の前で、人様に温熱環境についてお話するなんて、おこがましくて・・・お願いですから神崎先生が解説してあげてください(ToT)


という訳にもいかないのでお話するのですが、もういつも以上にカミカミで、ほんと皆様、申し訳なかったです(*^_^*)


なんというか、イチロー選手の前で野球論を語るようなものですね、あれは。
これは何という名の罰ゲームでしょうか(*^_^*)


神崎先生はブログではわりと攻撃的(?)な文面もあって、もっと激しい方なのかと思っていました。


ある施主ブロガーさんの、「穏やかで紳士な方ですよ。」という前評判もあったのですが、まさにその通りでした。名刺も頂いちゃいました(*^_^*)



そうそう。


当ブログでよく使うサーモメーター。
こういう機器なんですが。


神崎先生は、さすが。
表面温度だけでなく、「絶対湿度」まで測れてしまうサーモメーターをお持ちでした。


いま、絶対湿度が〇〇gで・・・ということを仰られてビックリ。
一般的な湿度計に表示されるのは「相対湿度」です。


絶対湿度まで測定できる機器があるのですね。
やっぱり本物の方は違います(゜o゜)


神崎先生が時々つぶやかれる発言が、また、すごいんですよ。


本物の設計士、温熱環境のプロは見ているところ、頭の中に浮かんでいることが、やっぱり素人と全然ちがうんですね。


お家をさっと見られると、もう設計図・間取り図が頭の中に浮かばれるのでしょう。
「ここには〇〇がありましたよ。」とか。


温熱環境でも、温度計を見るまでもなく、
「室温が〇℃ぐらいですよね。」
と当てられたり。


あと、当ブログを継続してお読みの方には謝罪しなければいけないことが。


制震材としてご紹介したことのある制震テープ。



在来工法では効果は見込めるが、枠組工法(2×4工法)ではほとんど意味がないとのことでした。


本物の設計士先生とお話していると色々なことが分かってきます。


特に泉北ホームで制震テープを施工するには、少なくとも40万以上の費用がかかるようで、さらに費用対効果が期待しにくいようです。


住宅会社がよく採用するようになった制震ダンパーについても、お聞きすることができました。


制震ダンパーとはこういうもの。



耐震性は7%程度の向上は見込めますが、それも外周面の良い位置に施工した場合の話。


外周面に施工すれば、当然その部分が断熱欠損になるので、基本は内壁に施工することになる。


そうすると、さらに耐震性の向上率は落ちてしまう。


耐震等級2の場合なら意味もありますが、耐震等級3の場合は費用対効果などを考える必要があるのでは、ということでご説明を受けました。


結局、家が地震が倒れないようにするには耐震等級3をしっかりとり、許容応力度計算をしてもらうというのが一番確実なのだと思いました。



んー。
一日中、神崎先生のお話を聞いていたい(*^_^*)


就く仕事を間違えたかな(^o^)



ともあれ、神崎先生に気密施工監理をしてもらえるshibainuhanayanさんが羨ましい限りです。ステキなお家づくりをされてくださいね。


そうそう。


私信になってしまうのですが、お母様のお足(膝?)の調子が良くないようにお見受けしました。


玄関に手すりを設けるのも良いと思いますし、こういう商品も便利かなと思うので、ご紹介させて頂いて、今日の記事を終えようと思います。


shibainuhanayanさん
お母様
泉北ホームの営業Sさん
そして、神崎先生


楽しい時間をありがとうございました!





KAWAJUNのサポートチェア


普段は壁付けで収納しておいて、必要なときにベンチになります。
腰かけて靴の着脱ができるのでおススメです。


規格のサイズがあるので、それにあわせた壁寸法、壁下地の補強をしてあげる必要があるので、付けられる場合は設計から考えておくと便利かなと思います。


常設するなら造作で玄関にベンチをつくっておくのも良いかも。
注文住宅ならではの楽しい時ですね(^o^)/

×

非ログインユーザーとして返信する