高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

光熱費について考える。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


今日は光熱費について考えたことをつらつらと。


我が家は延床31坪、4人家族のオール電化住宅です。


まだ住んで1年経っていませんが、
真冬は24時間全館風の暖房を行って1万2000円、
真夏は日中が1階、就寝時は2階のフロア全体の冷房を行って8000円でした。
※太陽光発電の自家消費を含めて。


この夏はご存じの通り、この上ない酷暑。
昨冬も最強寒波と言われるほどの大寒波でした。


冷暖房にかかる費用としては、この一年が最大級だと思われます。
最も光熱費がかからなかったのはエアコン使用のない5月で、6000円。
(もしかしたら10月、11月の方が安くなるかもしれません。)


つまり、今夏の酷暑でエアコンを我慢せずに使っても2000円ほどの冷房費です。
給湯にかかる費用が夏の方が下がるので実質2500円ぐらいかな。


これは高気密・高断熱住宅のメリットですね(^-^)


冷暖房費にかかるエネルギーが少ないことから、給湯器にかかる光熱費が最も高い割合になります。


給湯器はエコキュートです。


エコキュートのエネルギー効率は外気温に大きく左右されます。
また、当然ですがエコキュートに限らず、もともとの水温にも左右されます。


夏場の給湯にかかる光熱費は1日に50円ほど、真冬は200円近くかかります。


基本料金や消費税、再エネ賦課金、炊事、洗濯などにかかる電気をのぞくと、エアコンにかかっている1日の光熱費としては、真夏で50~80円。真冬は100円程度という計算に。


正直、夏の冷房代はもう少し安いか想定していましたが今夏の酷暑を侮っていました(^_^;)


子どもが小さいので泊まりの外出もなく、ずっと家にいたのも大きいですね。


あわよくば年間の光熱費7万5000円を達成できるかと思っていましたが、さすがに厳しくなりました(*^_^*)


太陽光の自家消費を含めて年間8万円といったところ。



我が家では光熱費の3分の2近くを占める給湯器。


エコキュートで全然問題ないのですが、初期投資をかけてもエネルギー効率の良いエコキュートを検討しても良かったのかもしれませんね。


エアコンはAPFやCOPを気にするのですが、毎日、しかも大量にエネルギーを使う給湯器です。


エコキュートにもAPFの数値表記があるので検討事項でしたね。
家づくりは終わってから、いろいろ気づくことがありますね。


これから家づくりをされる方は、たくさん知識をたくわえてから家づくりに臨んで欲しいなと思います。


あれこれ家づくりについて考えるのは楽しいものです。


今日はホントにつらつらと記事を書いてしまいました。何だかとりとめもないですね。
まあ、そんな日もあるということで(*^_^*)

×

非ログインユーザーとして返信する