高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

温熱環境の気候区分

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


今日の大阪は気温は低いが湿度が高く、不快指数の高い一日となりました。


皆さんお住まいの地域ではいかがですか?


さて、ブログの総アクセス数が60万を超えました。
当ブログは検索から来られる方がほとんどです。


全国区のハウスメーカーで建てたわけでもなく、大手ブログサイトでもない。


WEB内覧会もとうの昔に終えた当ブログに毎日2000ものアクセスもあるのも、良い家づくりを求めている方が多いということなのでしょう。


家づくりを考えられている方にとって有益な記事を、これからも書いていきたいと思います。


さて、当ブログでは住宅における断熱の大切さを何度も取り上げてきました。


日本は南北に長い国です。
沖縄と北海道では温熱に関する環境がまったく異なります。


同じ温熱環境にしようと思えば寒冷地の方が断熱性能を高めなければなりません。


住宅の温熱環境を地域別に分けた図がコチラ。


最も人口が集中しているのが6地域になります。
私くろーばーも大阪に住んでいますので、温熱区分が6地域の住まいとなります。


他にも同じ地域ながら高低差で区分が変わることもあります。
同じ県でも富士山の頂上と麓では、気温が全然ちがいますもんね。


表に「外皮平均熱貫流率」と書いています。


これが現在の日本の断熱基準で、大阪ではUa値が0.87で国の基準では最高等級がとれてしまいます。


これは、ひじょーに低いレベルです。最高等級とは名ばかりで、そんなお家は冬場は寒いです。


これをもっと高めるためにZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の制度ができました。
大阪ではUa値が0.6以下の断熱性能になります。


この性能のお家でも真冬は寒いです。


2018年度にスタートした外皮強化型のゼロエネルギーハウス(ZEH+)では、Ua値0.5以下に指定されています。(大阪などの6地域)


ここまでくれば高断熱のスタートラインです。


研究者や建材メーカーなどが中心になって策定した温熱基準でHEAT20という団体があります。


ここが基準にしているのが、大阪など気候区分の6地域では、
G1グレード=Ua値0.56
G2グレード=Ua値0.46


G2グレードでは真冬でも「無暖房で」室内温度がおおむね13℃を下回らない断熱レベルになります。


G1グレードで10℃を下回らないレベル。
国の断熱基準の最高等級では、8℃を下回らないレベルになります。


なので、健康的で家計に優しい温熱環境を考えればG2グレード、せめてG1グレードの断熱性能にはしていきたいものです。


くろーばー家のUa値は0.39


最強寒波と呼ばれた昨冬。
最低気温0℃の日、無暖房でも室温が15℃を下回ることはありませんでした。


しかし、くろーばー家と同じ断熱性能だとしても、
寒冷地である3地域ではG1グレードにしかなりません。


北海道などの極寒地である1地域や2地域ではG1グレードにもならないのです。
お住まいの地域に合わせて快適な温熱環境のお家にしていきたいですね。


最近は性能の高い樹脂サッシの窓が普及してきてG1グレード程度であれば、さほど建築費用が高額にならずに建てることができるようになってきているように思います。


また、意識の高い建築会社がトリプルガラスの窓を取り入れ始めています。


トリプルガラス窓はまだまだ高価でコストパフォーマンスが高いとは言えませんが、断熱性能や結露防止には高い性能をほこります。


こうした建材を使いながら高性能で快適、健康的で家計に優しいお家づくりを目指して下さいね。


あ、そうそう。


トリプルガラス窓でも三協アルミのアルジオという低性能な窓にはお気をつけください。


アルジオのトリプルは樹脂サッシのペアガラス窓にすら劣る粗悪品です。
*アルジオ(トリプル)=U値1.8程度
YKKの樹脂窓(ペア)=U値1.3程度


トリプルガラス窓にしたのに大量の結露が起きる。
冬に寒い。トリプルなのに窓からコールドドラフトが起きる。
光熱費が高い。
窓の開閉が重い。


などといった事がないように窓の性能はよくお調べになって下さい。


三協アルミ社製の窓を使われるならスマージュを。
半樹脂窓ならせめてリクシルのサーモスXをお使いになられるのが良いと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する