高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

リクシルの悪質な樹脂窓批判

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


連休中、子どもたちを連れて大きい公園に行きました。
お弁当を持ってのピクニックです。


近年は春や秋をすっとばして、暑かったり、寒かったりするので、このところ本当に良い気候で気持ちが良かったです。



さて、今日の本題。


当ブログでも、たびたびに重要性を書いてきた「窓」。
断熱性能の要となるのは開口部である「窓」です。


家の熱(暖気や冷気)が逃げるのは50%以上が窓からだからです。
そのため窓の断熱性能が重要視されているのです。


当然、諸外国では熱伝導率の高い(=断熱性能の低い)アルミ製の窓は
使用禁止になっていることが多いのです。


ところが日本では、相変わらずアルミ製の窓を使おうとする動きが残っているようです。


尊敬する神崎先生のブログで、温熱環境の第一人者のお一人である松尾先生のコメントが掲載されていました。


これから家づくりを検討される方には是非、知って頂きたい事実ですので当ブログでも掲載させて頂きます。


ハウスメーカーや工務店は利害関係があって顧客に知らせることが難しいでしょうから。


神崎先生のブログはコチラ


下の文章が松尾先生の談です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


(以下、松尾さん談全文。)
「最初に断っておきます。サーモスXは私が5年ほど前にLIXILの技術系の方と一緒にドイツの窓博覧会を見に行った際に
改善してほしいことをお伝えした結果、出来た製品です。
よって他の全ての樹脂アルミとはレベルが違います。しかし、もう出てから数年が経ちますが、
その製品をLIXILはまじめに売ろうという感じがありませんでした。
そうしたら最近下記のような非常によろしくない営業が繰り広げられはじめました。
せっかくまじめなNさんが開発したサーモスXもこのような悪質なプレゼンが繰り広げられたら可愛そうだと思ったこと、
LIXILにはまじめで素晴らしい方、商品もたくさんある。そういった方々、商品を冒涜することになると思ったのであえて書きます。


その中で明らかな間違いと、「その言い方はよくないだろう」という表現、間違っていることを
正しく詳細な資料で囲むことで正しく見せかけるような手法等かなり悪質に感じるのでお伝えしておかなければならないと思いました。


・まずは樹脂の耐久性は劣るという刷り込み、耐久性がなかったのはアクリル積層と呼ばれる表面処理をしていない従来型の商品です。
これはグラスウールの垂れ下がり写真が未だにボード系断熱材メーカーによって使われている現実と同じ洗脳手法です。
そもそも比較対象が間違っているのですがそこにAPW330と書いてはいないので嘘ではありません。
しかし、巧妙に今の樹脂窓も駄目だ!となるように仕向けられています。


・紫外線の量がドイツに比べて圧倒的に強いから危険という刷り込み、
今の樹脂窓はその日本の紫外線の約300倍の強度を4000時間も照射して試験している。
本来LIXILが出している紫外線指数はお肌のUV指標であって工業製品に使われるものではない。完全なだまし。


・中途半端な取り付け方法だと踏みつけたときにたわんでしまうことを目の前で見せつける手法
⇒そもそも中途半端な施工をすることが間違いであり見当違いのイメージ洗脳


・枠が小さいことは確かに日射取得率はあがるが、それによって樹脂アルミの方が樹脂窓よりも
暖房負荷が小さいというシミュレーション⇒枠の大きさまで計算している燃費ナビで計算してもそのような結果は出ません。
自分の都合のいいように計算しているとしか考えられない。


・ドイツのサッシはアルミクラッドだからと言う説明
 ドイツの木製サッシは確かにアルミクラッドです。私も木製サッシの場合はアルミクラッドがあったほうが良いと思います。
ただ樹脂の場合、まだまだアルミクラッドがついているものは殆どありません。
それと、ドイツにあるアルミクラッドサッシは本当に外側のカバーだけがアルミであって大半が木製もしくは樹脂で出来ています。
よくもあれだけ性能が違うものをさも自分たちが作っているものと同じように説明できるなと思います。


ここまでの資料を見せられても正確な判断が下せる実務者はほとんどいないと思います。これでもだまされないためには
・最低限の科学的素養
・自分で計算する能力
・客観的に物事を捉える能力
が必要になってきます。窓に限らずこのような営業手法が建材の世界では日常茶飯事です。
選択する方も自社のため、お施主様のために勉強する必要があります。
なお、勇気と良心が有る方はシェア願います!」


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
引用ここまで。


少し内容が難しいかもしれません。


簡単に言うなら、
「樹脂窓はすぐ劣化しますよ!アルミ窓が安心です!」
という営業マンや設計士は、大ウソつきだということです。


そのような担当者は施主の生活のことを1ミリも考えてくれていない人間なので、一切相手にしないことが大事です。


もし樹脂窓がすぐに劣化するのなら、諸外国や北海道で樹脂窓が当たり前に採用されているのは何故なのか。


樹脂窓が全世界で採用されて半世紀が経っているが劣化でアルミ窓に戻っているなんて事実はないのは何故なのか。


樹脂専門の窓メーカーシャノン社が誕生して数十年になるが、劣化して使い物にならないのなら何故、廃業していないのか。


ちょっとでも考えれば分かることなんですよね。


最大手総合住設メーカーが消費者に知識がないことや、建築会社との力関係をいいことに、好き勝手にしている現状は変えていく時期に差し掛かっているのではないでしょうか。


以前にも書きましたが、これらを変えていくには施主が学び、知識を持っていくしかありません。


これから家づくりを検討される方は、どうか良い家づくりをしてください(^0_0^)


とりあえずアルミ窓を勧められたら、
「ちゃんと施主のこと考えて提案してくれてます?」
「窓の性能をちゃんと勉強してますか?」
って、伝えてください(*^_^*)


そこで建築会社がよく分からない理屈をこねたら、今回のブログに書いた内容を突きつければ良いのです。


ハッキリ言って現在の住宅の状況で、防火・準防火地域を除いて、アルミを使った窓を採用している建築会社は淘汰されるべき会社です。


それこそ、サーモスXがぎりぎりグレーゾーンでしょうか。


それでは皆さん、良い家づくりを(^o^)/


私が建てて頂いた大阪の中堅ハウスメーカーの泉北ホームが、樹脂窓を標準にしている建築会社で良かったです。
*サーモスXかAPW330が選択できる仕様。

×

非ログインユーザーとして返信する