高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

住み始めて3か月が経ちました。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


太陽光発電がスタートした我が家。


関西電力の「はぴeみる電」を見ると、晴れた日の日中、我が家の買電が0kwになっています\(^o^)/


ありがたいことです。


くろーばー家が搭載している太陽光パネルは、3.52kw。


1kwで年間1000kw以上を発電するので、ざっと年間3520kwの発電量。
1kwの売電価格が28円(消費税込み)なので、3520×28=9万8560円。


1年間で約10万ほどの売電が見込まれます。


はぴeみる電のシミュレーションによると、くろーばー家の年間電気使用料は8万5千円ほど。少々の天候不順があったとしても、「ゼロエネ」は達成できそうです。


さて、新居に引っ越してきて、はや3か月が経ちました。


大阪の中堅ハウスメーカー・泉北ホームに建てて頂いた我が家ですが、快適の一言につきます。


今回は温熱環境についてではなく、新築された方で良く聞くトラブルについて取り上げようと思います。


まずは、床鳴りについて。


床根太の不良、フローリング材の不良、土台の不良・・など原因は非常に多岐にわたりますが、くろーばー家では床鳴りの現象は一切起きておらず快適に過ごせています。



次に壁紙(クロス)について。


実は壁紙の大手メーカーである大日本印刷・サンゲツ。


10年ほど前に作られた壁紙には、製品不良があることが分かっています。


詳しくは一条工務店の有名施主ブロガーのさすけさんの記事を参照してください。


その当時、泉北ホーム標準にサンゲツ製の壁紙が採用されていました。


現在、サンゲツ製の壁紙に問題はないのですが、くろーばー家でも全ての壁紙がサンゲツ製です。


3か月、暮らしてきましたが泉北ホームの壁紙に、このような製品不良は見受けられません。また、壁紙の大きな「浮き」などもなく、キレイに仕上げて頂いているように思います。



我が家はオール電化住宅のためガスはないのですが、ライフラインとなる電気・水道関連についても問題なく使用できています。


室内ドアや収納の扉といった建具についても非常にスムーズに開閉できています。泉北ホームのY大工さん親子とK大工さんに感謝です。



室内の引き戸にはソフトクロージング機能が付いているので、強く閉めても大きな音がなることがありません。


2×4工法の特徴で気密性が高いため、音の反響が強くなります。


室内の音が響きやすくなるので、ソフトクロージング機能は大切な機能だなと感じています。


気密の良さや窓にトリブルガラスを使用している事もあり、外からの防音性能は非常に高いです。


一方で、そのぶん室内の音は響くので、我が子たちの賑やかな声が耳に痛いです(#^.^#)


2✖4のデメリットに挙げられるのが、1階・2階の間で音が響きやすいことです。
個人的には3ヶ月過ごしてきた中で、あまり気にはなりませんでした。


さきほど書いたように室内の音の反響の方が気になりますね。


これは気密性能に大きく関わるところなので、C値によって音の反響は変化するところだと思います。



まれに建売住宅などで掃除機をかけている時に、巾木に傷が入るという話を聞くことがありますが、今のところ我が家ではそのようなこともありません。



最も大切な耐震性ですが・・。今のところ、それを実感できるような事はありませんね(*^_^*)


地震が起これば分かるのでしょうが、それを望むのは不謹慎というものでしょう。



アフターメンテナンスについて。


完成引き渡しのあと、「1か月伺い」がありました。


我が家は外構工事があり、引っ越しが完成の1か月後でした。そのため実際に1か月伺いを受けるのは、完成引き渡しの2か月後にしました。


我が家の現場監督をして頂いたDさんが来てくれました。特に大きな不具合もなく快適なので指摘することも無かったです。


掃き出し窓の持ち手部分の「あそび」が大きいような気がしたので相談をしましたが、樹脂窓はそのような仕様になっているそうです。



住宅設備について。


キッチン、洗面台、お風呂、換気扇、給湯器、トイレ、照明・・といった住宅設備。
これらについても一切、問題なく動作しています。


細かい点ですが照明のスイッチにネームプレートが付いているのが地味にポイントが高いです。


実家では「リビング」「トイレ」などの照明スイッチのネームが入っておらず、どれがどのスイッチかで悩むことがありました。


また、「蛍」スイッチになっているので、暗い中、手探りで探すこともありません。


新築のお家ではほとんど、そうなっていると思いますが、まれにコスト削減のためなのか、そうなっていないお家もあり施主の方が不便に思うこともあるようです。


全般的に言えることは、快適に過ごさせて頂いていますということですね。
我が家の建築に携わって頂いた皆様に感謝!

×

非ログインユーザーとして返信する