高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

照明計画の反省点

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


以前、家づくりでこうしておけば良かったという反省点を記事にしました。
今回はその内の一つ、照明計画について自分なりに「間違い直し」をしたいと思います。


下図は我が家の照明配置です。(1階)



2階についてはまったく後悔はありません。1階についても致命的なミスはないのですが、こうしておけばという点があります。


最大の反省点は左の壁際が暗いという点です。


もし今、自分が照明計画を立てるとすれば、こうなります。
ピンク色が変更点です。


まず、ダイニング部分。


左の壁際、特に上下収納と書かれている部分が暗くなります。また、逆にダイニング部分が少し明るすぎるので、T字型に分散させました。


ワット数は変えなくて良いと思います。



次にリビング部分。


リビングの中央部分を4つから3つに減らして縦に並べる。


テレビボード上の2つは変えなくても良いが、くろーばー家の場合は階段下収納を照らした方がよいため階段下収納の前に1つを配置する。


ソファ部分に直に光を当てるとまぶしいのでソファの左右に2つ設置。



次は、照明予算を抑えたい人向け。


くろーばー個人としては玄関の照明配置は満足していますが照明予算を削りたい人は、上記画像のように3つから2つに減らしても良いかもしれません。(要確認)


ただし、これはあくまで予算を抑えたい人向けなので明るさがしっかり欲しい方には3つのままの方がおススメです。



くろーばー家の間取りは割とよくあるパターンの間取りなので参考になれば幸いです。



ちなみに、この照明配置はパナソニックのショールームに行った時に、案内してもらったガイドの方に作成してもらった照明計画と、ほぼ同じです。


この照明計画が泉北ホームに連絡されて採用していれば・・。ま、自分で納得して配置を決定したので自己責任なのですが。


これからお家づくりをされる方で、我が家と同じパターンの間取りの方には、よくご検討されることをおススメします。

×

非ログインユーザーとして返信する