高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

泉北ホーム 評判②「担当者」

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


我が家の花壇に植えたチューリップ。春の陽気でスクスクと育っています。


3歳の娘も水やりをがんばっています。



あまり植栽についてはこだわりはありませんが、娘が草花を育てる楽しさを味わっているようで良かったです。


小さな小さなスペースですが、一戸建ての良さかもしれませんね。



あともう少しで休止の当ブログですが、昨日嬉しいことがありました。
高気密・高断熱ブログのランキングで1位を獲得しました\(^o^)/





もうすぐに休止するという時での快挙(*^_^*)
いい気持ちでお休みできるというものです。


読者の皆様、本当にありがとうございます。




さて、2017年10月に完成・引き渡しを受けた我が家。
泉北ホームでの家づくりを総括するシリーズ第2弾です。


今回は営業マンや各担当者について取り上げます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


泉北ホームは営業担当を初めとして、親しみやすいアットホームな社員の方が多いように思います。社風かもしれませんね。


悪く表現するならば、大手ハウスメーカーの営業マンほど応対は洗練されてはいない印象です。


もちろん個人差が大いにあるので平均的に見ての印象です。




ローコストの代表格「タマホーム」では、営業マンが契約前の打ち合わせをすっぽかす事はよく聞きます。


実際に自分も日時を約束していた打ち合わせをすっぽかされた事が2度あります。


もちろん営業マン個人の資質の問題かもしれませんが、広く施主ブログなどを見ていると、個人の問題というより会社の体制の問題のように見受けられます。


タマホームの営業マンは設計やIC、積算といった業務を兼ねているため、多忙すぎるのが問題なのだろうと思います。


これは飯田グループの飯田産業、アイダ設計、アーネストワン、一建設をはじめ、一時期、週刊誌をにぎわせた秀光ビルドなどでも同じ傾向があります。


泉北ホームもローコスト寄りに入る住宅メーカーですが、打ち合わせや口頭でのやり取りを含めて、約束を反故にされた事は一度もありません。



泉北ホームの営業マンは1契約ごとに25万円の成功報酬(インセンティブ)を得ることが出来ます。これは大手ハウスメーカーの営業マンに比べると非常に少ない額です。


各社異なりますが大手ハウスメーカーの営業マンだと、どう少なく見積もっても2倍以上の成功報酬です。


例えば、一条工務店の営業マンのインセンティブは1契約で86万円です。
(と聞いて、泉北ホームの営業の皆さん転職しないで下さいね(*^^*) 年間で4契約目からの成功報酬です。)


高級ハウスメーカーの三井ホームをはじめ、大手ハウスメーカーのインセンティブはもう少し低いようですが、代わりに基本給が高く設定されています。


自分よりも歳の若い大手ハウスメーカーの営業マンが、高級自動車を運転されるのを見ると複雑な気持ちにはなりますね。


泉北ホームの営業マンさんは逆にこういった意味でもアットホームな感じです(*^^*)


一般的な傾向としてですが、インセンティブが高く基本給が低いハウスメーカーの営業マンほど、顧客に対して熱心に(悪く言えばガツガツと)営業活動をされます。


生活がかかっているので当然そうなりますよね。


人の好みがあると思いますが、ガツガツされる営業マンを苦手にされる方は多いのではないでしょうか。


逆に基本給が高いハウスメーカーは落ち着いた営業活動が多いようです。あくまで傾向なので各営業マンの資質によって変わりますが。


リクルート情報を見ると、泉北ホームの営業マンさんの待遇は基本給20万以上+25万×契約件数となっています。


恐らく、ここに役職手当てをプラスした額が、実際の所得になると思います。


契約件数の多い営業マンになると、同時に10件以上の顧客を担当されることもあるようです。


ローコスト寄りのハウスメーカーである泉北ホームなので、契約できる確率は大手よりも高いと思われます。


そういう意味では営業マンは成功報酬を得る機会は多いとも言えますが、大手ハウスメーカーの営業マンに比べると、同時に担当する顧客が多いので業務の負担は重くなっています。


担当営業の方にあまり負荷をかけると大変のようです・・と、お世話になった自分が言うのもなんですが(^_^;)


・・営業Mさん。ホントにありがとうございました(>_<)



泉北ホームは年間で400棟のお家を建てています。本社や展示場すべて合わせた営業マンの数は70数名。


平均すると一人の営業マンで年間5件ほどのの契約を結んでいる計算になります。


そう考えると売れっ子営業マンなら、10件以上の施主さんを担当されるのも計算が合いますね。


契約前のお話から完成引き渡しまでは通常、1年近くかかります。


ということは担当される件数の多い営業マンさんは、10人ぐらいの方を同時に受け持っていることになります。


そう考えると一人の施主が要望したことなど忘れそうなものですが、くろーばーを担当してくれたMさんは抜け落ちることは、あまりなかったです。


昨年に伺った時には、Mさんは9世帯を同時に担当されているとのことでした。


すごいですね。デキる営業Mさんです(#^.^#)
(誉めると、「いやー。照れるなあ。」とか、調子の良いことを言うので、この辺りにしておこう・・(*^^*)


冗談はさておき施主の方々に伺っても、他のローコスト住宅メーカーのように約束をすっぽかされたような話はあまり聞かないので、泉北ホームの営業マン全体的にそういった感じだと思われます。


ただし、どの建築会社でもですが営業マンとの相性は人それぞれあります。


泉北ホームの家は気に入ったけれど営業マンが・・という方からご相談を受けた事も一度や二度ではありません。


どうしても担当の営業マンとの相性が・・と感じられる方は別の営業マンさん、展示場の所長さんにご相談してみてはどうでしょうか。


場合によっては、くろーばーの方にコメントでご相談して頂いたら、Mさんを通じて泉北ホームに動いて頂ける事もあるかもしれません。
※コメントで非公開希望の際は、その旨、お書きください。


担当の営業マンは契約前から完成引き渡しまで、施主と建築会社を結ぶ大事な橋渡しです。


不安に感じられた時には、早い内に動かれる方が良いでしょう。


推奨はされないと思いますが、会社側としてもそれによって契約できるのならメリットがあると思いますし。


そういった事がないのが一番良いと思いますが(*^^*)


建築に当たって不安になることもありますが、じっくり家づくりの勉強をしてから取り組まれるのが一番です。


当ブログも500以上の記事を書いてきたので、参考にして頂ければ幸いです。少しは不安が解消できるのではと思います。




泉北ホームでは、営業、設計、IC、工務、土地、事務(住宅ローン、火災保険)というように担当が分業されています。


営業担当は契約前から引き渡しまで関わりはありますが、他社に比べると分業の色は濃いです。 


そのためタマホームのように工務以外すべて営業担当が行う、という事はないため設計担当やIC担当は一定の専門性を持って担当してくれます。


※タマホームに批判的な文面が多いですが、ローコスト住宅メーカー代表格ということでお許し下さい。フォローすると、くろーばー家がオプションで付けたバルコニーの金属防水施工はタマホームでは標準仕様です。また、熱交換式の1種換気も標準なので価格以上に仕様は良いです。



設計担当者は○級建築士のような肩書は持っていないこともあるようですが、基本的な設計や構造のチェックをしてくれます。
*くろーばーを担当してくれた設計Uさんは二級建築士でした。


ちなみに一級建築士の資格試験は難関で、立派な肩書きです。しかし、実際に設計する際には肩書きは関係ありません。


二級建築士でも優れた設計をされる方を何人も知っています。


一級建築士である我が実の父親が、坪単価80万もの費用をかけながら、低気密・低断熱の実家を建てている事からも分かるように、一級建築士だから優れている訳ではありません(^_^;)


また、泉北ホームでは最終的に外部の設計事務所に構造計算を依頼しています。



泉北ホームでは打ち合わせ回数が制限されていることもあり、設計担当者から提案をもらうことは少ないというのがもっぱらの評価です。


実際には打ち合わせ回数が増えて、追加料金が必要になったという話は今のところ聞きませんが。


こだわりの家づくりをされたい場合は、施主側が建てる家のイメージをしっかり深めてから相談するのが良いように思います。


これはIC(インテリアコーディネーター)との打ち合わせでも同様です。


2010年前後に書かれている泉北ホームの施主ブロガーさんの中に、担当者からの提案がないことに不満を抱かれた方もいらっしゃいます。


何度も書きますが大手ハウスメーカーとちがい、泉北ホームはローコストの範疇に入る住宅メーカーです。


独立した専属の建築士が付き、気の済むまで打ち合わせが可能な三井ホームのような高級ハウスメーカーとちがい、一定のスピード感を持って建築サイクルをまわさないとローコスト住宅は実現できません。


そういった意味ではコストを抑えるか、こだわりのお家を建てるかが住宅メーカーを選ぶ際の選択材料になるかもしれませんね。


一方で、モデルハウスのような素敵なデザインのお家を建てられた方や、くろーばー家のようにUa値0.39、C値0.29の高気密・高断熱な住宅を建てるケースもあります。
(自画自賛が過ぎますが建てていただいた方々のご苦労の賜物なので・・)


施主側が建てる家をしっかりイメージして、具体的な仕様を泉北ホーム側に伝えられれば、泉北ホームの担当者は誠実に応えてくれると思います。


少なくとも私の担当者は皆さん、誠実に対応して下さいました。


延床35坪ぐらいのお家で比較すると大手ハウスメーカーと泉北ホームでは、少なくとも500万、場合によっては1000万ほどの価格差があります。


延床35坪で比較すると仕様によりますが、泉北ホームなら付帯工事費・諸費用を含めても2500万未満になることがほとんど。大手ハウスメーカーになると、3000万を下回る事はありません。


基本的に泉北ホームは低コスト&コストパフォーマンスを重視される方に向いた住宅メーカーです。


ちなみに先ほどから「ローコスト」とよく書いていますが、坪単価50万は「適正」な価格だと思います。


坪単価50万を下回ってくると、注文住宅としては無理が出てくるように思います。


欠陥住宅について週刊誌で取り上げられた秀光ビルドや、クレームが非常に多い飯田グループ(飯田産業、アイダ設計、アーネストワンなど)など。


坪単価50万以下は建売住宅クラスの価格帯です。その価格帯で注文住宅を建てるのは、やはり無理が出てきます。


企画型の注文(選択?)住宅なら可能かも知れませんが。
そういった意味で、泉北ホームの予算と住宅性能バランスは「適正」だと思います。


もちろん住宅メーカーによって特色があるので、予算と性能、デザインなど色々な要素を検討してみて下さい。




話を担当者に戻します。


工務担当(=現場監督)や大工さん、職人さんといった建築現場サイドの方々についてです。


実際に建築がはじまると相談する方は工務担当(=現場監督)になります。


泉北ホームすべての現場監督さんを知っているわけでないので何とも評価しにくいですが、我が家の現場監督さんは熟練で、現場の大工さん職人さん方の調整をしっかりして下さる方でした。


我が家は断熱・気密・長持ちに重きを置いた設計をしています。


泉北ホームの標準から外れた施工もたくさんありましたが、設計担当も現場監督さんも
非常に丁寧に対応してくれました。


大工さんについては、建築中3名の方が建築に携わって下さいました。


非常に腕が良く、また現場の整理・整頓・清掃も行き届いており、大きな安心がありました。


基礎や水道、電気、クロス、屋根、外壁、太陽光、といった工事は下請けの職人さんが施工します。


これらの職人さんについては他の住宅メーカーと同様に、当たり外れがあるかもしれません。


基礎工事や水道配管の工程で、現場監督さんや営業担当に相談したことがあります。


不安に思われてはいけないので、特に「欠陥」に当たる施工だったわけではありません。私が求める施工水準にしたかったというものです。


「住まいの水先案内人」の堀先生に画像送付による簡易な第三者監理を依頼したのも、この頃でした。


いま思うと、自分自身かなり神経質になっていたように思います。


今までたくさんの方からご相談を受けましたが、皆さん、着工が始まってすぐの基礎工事あたりが最も神経質になりやすい時期のようです。(私もその一人(*^_^*)


よほどの事がない限り、泉北ホームで欠陥工事が行われることはないでしょう。少なくとも故意や手抜きによる欠陥はあり得ないと思います。


どうしても心配な方は「住まいの水先案内人」の堀先生の他、「建築Gメン」などの第三者監理を依頼するのも一つの方法です。


セカンドオピニオンとして安心感をもらえると思います。


費用が数万から数十万かかるので、この辺りをどう考えるかです。安心感を買うか、その数十万でオプションを付けるか(あるいはコストを落とすか)。


大小100%施工ミスのない新築工事はあり得ないと思うので、複数の目によって安全度を高めたい方には第三者監理も選択肢の一つとして持っておいても良いと思います。


ちなみに私くろーばーは10回近く、堀先生から「心配しすぎです。」と叱られました(^_^;)



話を担当者に戻します。


建築にあたって少なくとも、4人の担当者(営業、設計、IC、現場監督)が付きます。
(場合によっては、土地担当、保険・ローンなどの担当も付くかと思います)


担当が複数になると情報の共有が心配されるところですが、思った以上に連携をとってくれるので安心することが出来ました。


今回、私は拙宅の建築に当たって200項目以上の要望をお願いしました。


要望が増えると、どうしても高まるリスクが、「言った。言わない。」ですが、1度として、そういった状態になったことはありませんでした。


連絡方法や希望仕様一覧など、くろーばー側が意識して行ったこともありますが、担当者の皆さんがしっかり対応して下さいました。


また、営業担当が契約を境にして態度が変わるような、「売りっぱなし」ということもありませんでした。


むしろ営業担当は完成引き渡しまで(その後でも)よく動いて下さったと思います。


これは他の担当者についても同じです。


この辺りは、売りっぱなしになることがほぼ確実な建売業者とは一線を画していると思います。

×

非ログインユーザーとして返信する