高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

LDKの住宅設備② ~新築工事119日目~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


当ブログへのアクセス数が、9月のみで4万件を越えました。


これほどたくさんの方に読んで頂けるブログになるとは思いもよらず、嬉しさでいっぱいです。ありがとうございます。


10月は施主ブログの花形(?)、WEB内覧会を予定しています。お楽しみに♪


・・といっても、性能最重視、デザインセンスなし、設備軽視のくろーばーなので、あまり期待はしないで下さい(^_^;)



さて、本日の記事に移ります。



リモコンニッチが形になってきました。


インターホンの親機、コンセント、照明のスイッチが取り付けられています。


あとは、給湯器のスイッチ、電動シャッターのスイッチ、マガジンラックのバーが付けば完成です。


クロスに切れ込みのある所に給湯器のスイッチが入ります。


クロスはもう少しビビッドカラーが良かったかな。まあ、気にしない(*^_^*)
スイッチが白色なのでクロスに色があると、色分けされて見やすくなってGoodです。


リモコンニッチの上には太陽光発電のパワーコンディショナー、通称「パワコン」が設置されていました。


太陽光パネルの発電量は3.52kw。このパワコン1台で5kwほど扱えるので余裕もあります。


パワコンは10年に1度程度、交換する必要があります。


メンテナンス費がかかる物なので、1台で済むのは良いですね。


パワコンの右側には停電時のコンセントも付いています。


すこし形状が野暮ったい感じはありますが、停電時に一番使いたいのは冷蔵庫などの家電です。


その近くに非常用コンセントがないと不便ですから、この位置に設置しました。


この標示板で発電量を確認できるのかな?




パワコンの横に分電盤を設置しています。


LDKに機器を置くとごちゃつくので当初は脱衣室に設置していました。
脱衣室に壁掛け扇風機を設置することにしたので、分電盤をこの位置に持ってきました。




どのスイッチがどの部屋のものかが表示されていて、非常に見やすいですね。






さて次は、奥さま大好きキッチンです。


トクラス(旧ヤマハ)製のキッチン「Berry」です。
(まだ段ボールやビニールシートで養生されていますが。)


トクラスは住宅設備機器を販売しているノーリツと業務提携を行うことが、今年の4月ごろ決まりました。


ノーリツの事業規模はトクラスの約10倍です。実質状、統合や買収といった形に近いと思っています。


泉北ホームでは事業を縮小するトクラスのキッチンを標準から外すことを決めて、代わりにLIXIL製のキッチンを新たに採用することになりました。


と、固い系の話は好きなのですがキッチンの使い勝手など、調理をしない人間が紹介できるものではありません(>_<)


キッチンについては、泉北ホームの施主ブログを書かれている「たおさん」が、きっと僕より詳しく書いて下さると思うのでお譲りしようと思います!?
(たおさん、丸投げしてしまいます(^o^)/


ステキなたおさんのブログは、リンクに貼らせて頂いています。良ければご覧ください(^O^)
(たおさん、勝手にリンク&ご紹介しちゃってごめんなさいm(__)m




くろーばー夫婦は結構、地味な夫婦ですがシンクの色だけはちょっと攻めてみました(*^_^*)


鮮やかなグリーン色にしたので単調な洗い物作業も楽しくできそうです。


シンク前が少し高くなっている「ハイバックカウンター」の仕様にしています。リビング側から手元が隠せることや、水はね防止に役立ちますね。



カウンターの横にはコンセントを増設しました。


キッチン側ではミキサーなどに、ダイニング側ではホットプレートなどに使うのに役立つ位置のコンセントになると思います。


・・うーん。やっぱり僕が紹介すると構造的な話になってしまいますね(*^_^*)


キッチンについてはこれくらいで(^o^)/

×

非ログインユーザーとして返信する