高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

赤外線非接触型サーモメーター

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


新築を決めた時から、ずっと買ってみたいと考えていたものがあります。


それが、これ。



いわゆる、サーモグラフィ(サーモメーター)という代物です。
簡単に説明すると、非接触型の温度計となります。



YKKのショールームで見たサーモグラフィの小さいものですね。



で、サーモグラフィが欲しかったのですが、価格が高い!
数万はしてしまう代物です(^_^;)



そこで、お手軽な非接触型のサーモメーターを購入しました。



アマゾンで、送料込み1710円でした(*^_^*)


画面上に色分けで表示されないので、臨場感は出ませんが、
温度は計測することが出来ます。


くろーばーの財布的には、ここが限界でした(T_T)



高気密・高断熱のお家は高性能だ。住み心地が良い。
と、どれだけ叫んでも、個人の感想では人には伝わりません。


いかに数値で示すのかが大事です。
つまり定性的でなく、定量的に示すということ。


これをどれだけ住宅メーカーの営業マンさんに伝えても、
今まで的確な返事を頂いた方はなかったですね。


有名な施主ブロガーさんの「さすけさん」も、同じ感想を
ブログでも吐露されていたように思います。


だからこそ、「Q値」「Ua値」「C値」「熱交換率90%」などといった
定量的にアピールする一条工務店が人気なのでしょう。


さて、それはさておき。


くろーばー家は、平凡なサラリーマン家庭にしては、
そこそこに断熱性能をアップさせたお家になります。


推測ですが、Ua値が0.4。Q値で、1.4。
この辺りになると思っています。


泉北ホームの設計Uさん!


我が家のUa値の結果、首を長くしてお待ちしています。
(いつも、お願いばかりしてスイマセン(>_<)


このUa値0.4の性能が分かりにくいと思いますので、
いろいろな数値で「定量的に」比べてみることにします。


Ⅵ地域(大阪)の次世代省エネ基準(国の最新基準)が、
Ua値が、0.87
Q値が、2.7


長期優良住宅を認定されているお家は、
この次世代省エネ基準を満たしています。


Ⅵ地域(大阪)のZEH(ゼロエネルギーハウス)基準が、
Ua値が、0.6 
Q値が、1.9


そして、くろーばー家が
Ua値が、0.4 (予想)
Q値が、1.4ぐらい


高断熱で有名な一条工務店で、
Ua値が、0.3~0.35
Q値が、0.8~1.1
あたりのようです。


Q値は冷暖房費と比例します。


つまり、Q値1.4のくろーばー家は、Q値2.7の次世代省エネ基準の家に比べて、
冷暖房費がおよそ半分になるわけです。



話が逸れてしまいました。


で、くろーばー家では実際、どんな外気温の時に、室内が何度になるのか。
購入したサーモメーター(非接触型)を使って調べてみようと思います。


研究みたいで楽しみです。
断熱材が施工される日を楽しみに待っています。


ところで泉北ホームさん。
しつこいかもしれませんが、くろーばー家を使って構造見学会しませんか?(*^^*)


サーモメーターで室内、室外の温度差を測ったり、
見学会に合わせて気密測定したり、


泉北ホームさんのウリの
火打ち材
一階天井の防音層
をお披露目したり、


そんな見学会が出来たら、楽しいと思うのですがねえ(*^ー^)ノ♪


建築過程の画像を、スライドショーで流しても参考にして頂けるかも。
完成見学会より楽しいし、参考になると思うのは変わり者の僕だけでしょうか(^_^;)


ではでは、また。

×

非ログインユーザーとして返信する