高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

窓の防犯性

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


コメントでご質問を頂いたので、今日は窓の防犯性について、取り上げたいと思います。


窓からの侵入を防ぐ方法は、いくつかありますが、
最も信頼度が高いのは、電動のシャッターを付けることかと思います。


最近は、2階の窓にはシャッターを付けないお家も増えてきましたが、
さすがに1階にはシャッターは欲しいところですよね。


で、引き違い窓や掃き出し窓なら、シャッターは付けられるのですが、
滑り出し窓の場合、シャッターは付けることができません。


では、滑り出し窓、特に1階に滑り出し窓を採用する場合、
どうしたら良いでしょうか。


まず、考えられるのが、防犯ガラスの採用です。


防犯ガラスは、通常の窓ガラスと違い、
突き破ることが非常に難しいガラスになります。



2階、3階はともかく、1階で人の体が侵入できるサイズの
滑り出し窓を採用される際は、防犯ガラスは必須だと思います。


逆に、1階に滑り出し窓を採用される方で、防犯ガラスにされない方は、
人が侵入できない大きさの窓にされることがおススメです。




防犯のためによく使われる面格子についてですが、


図のように、ネジをはずしたりして、案外簡単に取り外せてしまいます。


時間がかかるし、音も出るので、防犯性は向上するのですが、
完全ではないことを知っておくと良いかと思います。


もちろん、滑り出し窓には面格子が構造上NGの点には、注意が必要です。


滑り出し窓を多用されたい方は、2階以上に滑り出し窓を採用し、1階は、
引き違いなどのシャッターを付けられる窓を採用するのが、基本路線とした方が良さそうです。


1階に滑り出し窓を採用することを希望される場合、
防犯性能を高める方法としては、


人の体が入らない幅30cm以下のサイズの窓にする。
026サイズの窓ですね。APW430だと最小サイズが、もう少し大きくなります。


1階床から160cm以上(土地レベルから200cm以上)の高さの窓にする。
この場合は、横滑り窓になりますね。


防犯ガラスにする。
防犯フィルムを貼る。


室内側に格子を設ける。(窓の開閉がしにくいですが・・)


(苦肉の策ですが)後付で、シャッターを付ける。
*滑り出し窓では、住宅メーカーはトラブルを避けるため、新築時シャッターを付けてくれないと思います。あくまで苦肉の策です。


防犯カメラ・防犯センサーの設置


網入りガラスの採用



こうした防犯を組み合わせて、防犯性能を高めていくと良いと思います。


どれも完璧な防犯はありません。
シャッターでも手動のものは、下からこじ開けられることもありますし、


幅26cmの窓でも、侵入されたケースはあるそうです。
・・換気扇をはずして、侵入した例もあるとか(>_<)



考え出すとキリがなくなりますが、窓やその他の総合的な防犯で
対応していくしかないですね。


くろーばー家でも、防犯対策をしていきたいと思います。


間取り図などを公開しているので、くろーばー家の具体的な防犯に関しては、
不特定多数が閲覧するブログという特性上、非公開とさせて頂くことをご了承くださいm(__)m

×

非ログインユーザーとして返信する