高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

地盤改良の種類

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


昨日は、地盤調査について取り上げました。


地盤調査の結果、地盤が緩かった場合、
地盤改良をしなくてはいけません。


今日は、地盤改良の種類について取り上げたいと思います。


地盤改良は、工法がたくさんありますが、
代表的なものをご紹介したいと思います。


まず、表層改良から。

字のごとく地盤の表層を改良します。


セメントを地面にまき、土と混ぜ合わせます。
そののちに、転圧し固めるという工法になります。


金額的にも安くすみます。


自沈層と呼ばれる軟弱地盤が、表面から1m未満のみに使える工法ですので、
地盤が比較的、良好な場所で選べる地盤改良になります。


具体的な費用は、広さや業者によってまちまちだと思いますが、
30~50万といったところでしょうか。



次に、柱状改良です。




1m以上、固い地盤(支持層)がない場合には、柱状改良になります。
柱状改良は、地面に穴をあけ、その穴にセメントを流して固め、
家を支える柱にする工法です。


8mほどまでなら、柱状改良の工法が可能です。


費用はまちまちですが、
50~100万といったところでしょうか。


泉北ホームの施主ブロガー・ヒロウマさんは、
地盤改良にDSP工法を採用されたとのことでした。


DSP工法は、柱状改良の一種になります。


費用は70万とのことでしたから、おおむね標準的な費用かと思います。


とはいえ、70万も必要になるのですから、ヒロウマさんが
とても悔しく思うのも無理はありません。


耐震等級3を取るより、地盤改良をしっかりやっておく方が強い家になります。
ヒロウマさん、元気出してください!!



最後に、鋼管杭を使った地盤改良です。



金属製の杭を地中に打ち込み、家を支える柱にする工法になります。
15mほどまでの施工が可能です。

→修正

30mほどまで、施工可能なようです。

地形、地質に依るのでしょうが。


費用はこれまた、まちまちですが、
100万前後といったところです。




さて、柱状改良や鋼管杭の工法を書いてきましたが、
これらは近年、見直され始めています。


というのは、柱状改良や鋼管杭による地盤改良は、セメントや鋼管を使うため、
六価クロムという化学物質を土中に拡散してしまいます。


六価クロムは発がん性を指摘されている物質であるため、
問題視されてきているわけです。


また、柱状改良や鋼管杭の地盤改良により、
土中にセメントや鋼管が残ることになります。


将来的に自分の土地を売る場合、これらのセメント柱や鋼管は
埋設物扱いになり、売り手が処分する義務を負います。


つまり、撤去費用を捻出しないと土地が売れないということなのです。


これらの撤去費用は、少なく見積もっても50万はかかると言われています。
あくまで少なくともです。


実際には、広さや本数によりますが、100万以上はかかるかと思います。


問題なのは、これらの事を一般的な施主が知らないことが問題なのです。


家には建てる予算のほか、税金、維持費などがかかります。


これらだけでも、よく知らない方も多くいらっしゃる中、
埋設物の処理のことを知らずに将来的に撤去費用もとなると、
ライフプランに大きな支障が出ることは目に見えています。


これらのことが、世間一般にもっと認知されるようになればと願っています。

×

非ログインユーザーとして返信する