高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

第2回・設計打ち合わせ

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


第2回の設計打ち合わせについて、記事にしたいと思います。


1回目の設計打ち合わせにかけた時間は、3時間半。


今回の打ち合わせは、なんと4時間!


本当に、設計担当のUさんにはお世話になっています。
あまりに申し訳ないので、お菓子の差し入れを持参していきました(*^_^*)


では、打ち合わせの内容を少しずつご紹介させて頂きますね。


泉北ホームの設計打ち合わせでは、
「設計打ち合わせ項目」というプリントをもらいます。


打ち合わせで最低限決める項目が、


ちょっと下の方がぼやけていますが、
上半分が設計打ち合わせで決める内容になります。


〇間取りの確定
〇窓のサイズと種類
〇収納棚
〇コンセント
〇エアコン
〇給湯器
〇換気


この辺りが必須の打ち合わせ項目になります。


平均的な方なら、2時間ぐらいの打ち合わせを
2~3回されるぐらいで決められると思います。


が、(大・小含めて)191項目の要望がある
くろーばーとしては、さすがにそんな打ち合わせ量では全く決められません。


そこで希望の一覧表を作っていることは、以前の記事でもご紹介しました。


これを元に、担当の営業さんや設計さんが見積もりをしたりしてくれるので、
打ち合わせが、よりスムーズになります。


また、施主がきちんとイメージを作って打ち合わせに臨むことが、
もっとも効率よく話を進められるポイントだと思います。


さて、前置きが長くなりました。


打ち合わせの内容をご紹介していきますね。


まず、くろーばーがこだわる断熱についてです。


泉北ホームの標準の断熱材は、屋根・壁ともに、
フォームライトSLという吹付のウレタンになります。


これを、最新の「フォームライトSL-50α」に変更する見積もりを出したところ、
差額が、屋根だけで90万円と超巨額になりました。


さすがに、これは採用することは出来ませんので、却下の運びになりました。


床の断熱については、泉北ホームのZEH仕様標準のフェノバボード90mmから、
床材の厚みを特注で変更し、フェノバボード120mmに変更します。


差額は、床材の厚み変更に20万。
フェノバボード90mm→120mmで、23万です。


高い(>_<)


フェノバボードは、グラスウールやフォームライトなどの平均的な断熱材よりも、
倍近い断熱性能を誇ります。


が、ご覧のとおり価格が高すぎるのが難点です。


今回、くろーばー家では北側斜線の問題があり、
家の高さをあまり高くすることができないので、仕方がありません。


一応、これは採用の方向でいきます。


次に、外壁材です。


くろーばーが最も採用したいのは、旭トステムの
シーリングレス外壁材、「ガーディナル」です。




ガーディナルは、シーリングを使わないので、メンテナンス費用を
格段に抑えることができるサイディングです。


で、見積もりの結果は、42万!


やはり、泉北ホームの標準から、はずれてしまうため、かなりの高額になりました。
これは、不採用です。残念!


泉北ホーム一押しの、光セラ+スーパーKMEWシールの
組み合わせでいきたいと思います。


泉北ホームではサイディングの厚みが21mmもある風光もありますが、デザイン性より、
メンテナンスや機能性重視のくろーばーなので、光セラでいこうと思います。


換気扇については、かなりマニアックなものを使う予定です。
これは後日に詳しく記事にする予定です。


長くなってきたので、今日はここまで。

×

非ログインユーザーとして返信する