高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

泉北ホームの新商品「tasita(タシタ)」

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。


さて、今日は泉北ホームについての記事です。


最近、泉北ホームでは新しい商品「タシタ」を売り出しました。最近の建築費の高騰を受けて、価格を抑えた仕様になっています。


これまではスマイルパッケージが最安の仕様でしたが、さらにグレードを落としたり、広さを抑えたりして、タシタは最安の建築費用になっています。


その価格は、26坪2LDKで、1555万(税込み)という、かなり費用を抑えた仕様です。


家のサイズも抑えているので、2〜3人家族用といった広さです。


子どもがいらっしゃらない夫婦(DINKS)であったり、子どもがお一人のケース。


あるいは、子どもが独立したあとの終の棲家。


夫婦プラス年老いた親一人。


そういった形の家族に向いた家のサイズ感になります。




家の性能の部分でいうと、これまでの泉北ホームの充実した標準仕様に比べると、どうしても劣る部分はありますが、最低限ここは抑えて欲しい部分は標準になっています。


耐震等級3。
許容応力度計算。
という耐震性についてはしっかり担保されています。


長期優良住宅や省令準耐火構造の認定を受けているので、税制や火災保険の支払いにも有利な家になっています。


外壁には光セラという光触媒コーティングがついた、わりと上位のサイディングで、コーキングも高耐久なものが使われているので安心ですね。
(どちらも我が家で使っているものと同じです)


断熱性についてはZEHレベルなので、そこまで高いグレードではないですが、窓が樹脂サッシなので、その辺は断熱的にかなり有利です。


窓のスペーサーはアルミだと思うので、結露については少し不安が残ります。(それでも今までのアルミ窓に比べれば、かなり良いです)


基礎の配筋がシングルになっているとの事なので、ここは弱くなっている所です。


ただ、もともと木造の一戸建てという軽い建物にダブル配筋は過剰とも言えるので、ここは上手くコストカットした仕様かなと思います。


実際に地震が起きたときに基礎が割れて、家が倒壊したって聞かないですよね。そこよりも地盤であったり、建物の強度の方が大事だってことが分かります。


ホームページを見る限りでは、この辺りのことしか分かりませんが、あとは設備グレードがどうなっているかですね。


エアコン、照明、カーテンが一定価格まで標準に入っているかどうか。


キッチン、お風呂、トイレ、洗面台、給湯器といった水回りの設備グレードがどうなっているか。



この辺りで建築費用の妥当性は変わってくるので、1555万がどうなのかは判断つかないです。


ただ、地震への強さはしっかり確保していること。


窓が樹脂サッシなので断熱に対して最低限の配慮がされていること。


税制や火災保険の支払いに対して有利に働くこと。


こうした点は価格が安いながらも、しっかり出来ていると思います。


もちろん欲を言えば、もっと高性能な家を建てて欲しいとは思いますが、終の住処で20年ほどしか住まないとか、夫婦二人だけしか住まないから、とか家庭の事情もあると思います。


そういったご家庭にはうまくフィットした商品なのかもしれませんね。

×

非ログインユーザーとして返信する