高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

【築5年】一戸建てマイホームの経年劣化を記録する②【住宅の長持ち】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。



さて、築5年の一戸建てマイホーム。
家がどのぐらい経年劣化するのか。家の長持ちに関しての記録記事の第2弾です。


まずは、LDKの様子から。


あまり片付いていないのですが、恥を忍んで公開。



お盆休みに久しぶりにゲームをしてました。ドラクエするの何十年ぶりだろ。


すでに子どもたちのぬいぐるみ基地と化している我が家のテレビまわり^^;


スライムがかわいい・・・(笑)



我が家はシートフローリングという建売住宅などでもお馴染みの安いフローリングなのですが、劣化対策と掃除のしやすさを考えて、フロアコーティングを施工しています。





フロアコーティングの中でも、最も高価な部類になるUVコーティングをかけているのですが、全く劣化が見られません。20年保証がつくのもうなづけます。


このおかげでホントに掃除がラクです。ワックスがけも全くいらないですしね。


とくに小さなお子さんがいらっしゃるご家庭には、かなりおすすめの施工になります。


ただ、床に無垢材を使われている場合は、せっかくの質感が損なわれてしまうのでオススメできません。


掃除、メンテナンスが楽なフロアコーティングか。質感、触り心地の良い無垢材か。


この辺りは好みに合わせて検討してみてください。



差し当たり、5年程度ではUVコーティングの効果はビクともしないようです。
ピカピカした床を見るとテンションが上がります\(^o^)/






ピカピカ続きで、我が家のキッチン。


トクラス社のキッチンで、前面の収納扉が鏡面タイプ。ピカピカを保っています。





ちょっとシンク周りは片付いておらず、お見せできるレベルでなかったので今回は割愛させて下さい^^;


とくに大きな問題はありません(^o^)

片付けの意味では問題アリアリですが^^;



コンロまわり。


鍋やらフライパンやら、そのままで恐縮です^^;
こちらも劣化などなく、問題なしです。

(フライパンとか片付けて無くてホントすいません!)






水まわりの続きで、お風呂へ。


こちらも問題なしですね。



開き戸にして、バーを取り付けることで、バスタオルやバスマットを干せるようにしたのがホントに良かった。めちゃくちゃ便利です。




また、ご覧の通り、黒カビが発生しないのはホントにありがたい。


ピンクカビすらほとんど出ない!



失敗したところはお風呂の窓。コイツは本当に要らない子・・・(異論はもちろん認めます(笑)





断熱、気密、費用、防犯、プライバシー、耐震・・・・いろいろな意味でホント要らない窓なんですが、中でも実際の暮らしで一番に困るのが掃除。


ずっと放っておくと、ここにホコリが溜まるんですよね。




家の掃除している時に、わざわざ浴室にまできて、ハンディモップ持って拭くっていう作業が面倒くさい。(←超ズボラ(笑)



ご存じの通り(?)、我が家にはお風呂の換気扇がありません。




掃除やメンテナンスも要らず。


10万単位の費用が浮き、断熱、気密が良くなり、わざわざ暖めたお風呂のお湯を冷たい外気にさらしてお湯をぬるくすることもなく、経済的。


24時間換気の効率もよくなりますしね。


もちろん、ちゃんと浴室が乾いているかは、先ほどの画像の通りで、梅雨時でも4時間あればカラカラに乾きます。


1ヶ月放置しても黒カビも生えません。(←超ズボラ^^;



お次は、お風呂のとなりの洗面・脱衣室。


片目をつぶって、もう片方の目も薄目で見て欲しいのですが、そこに24時間換気の排気口があります。(洗剤で隠れ気味ですが)





ここが24時間休みなく、換気してくれるので、お風呂用の換気扇も要りません。


トイレの換気扇も24時間換気で兼用です。掃除やメンテナンスが本当にはかどります\(^o^)/



洗面・脱衣室・・・ここの窓も要らない子だったなあ。(異論は認めます(^^)






2階に登って、廊下の様子。





とくに異常ありませんね。


子ども部屋もとくに劣化なしです。




腰窓1枚のみの子ども部屋ですが、十分に明るいですね。窓は効率的に設けましょう(^o^)

(これでも5時前の夕方です)





今回、一番劣化があるといえば、やはり壁紙でしょうね。遠目に見るとなんでもないのですが。






近くで見たり、違う方向から見ると、こんな感じの箇所がいくつもあります。






とくに壁と壁の取り合い部分はスキマがどうしてもできますね。





ジョイントコークなどの補修剤と、コンシーラー(小さいローラー)を使うことで、素人でもカンタンに直せるので、大した劣化ではありませんがね。


こうした隙間などの劣化がどうしてもイヤという方は、塗り壁にされると良いと思います。


どうしても職人さんの人件費がかかるので高くなりますが、質感はアップすることがほとんどです。


また、補修するのも上から塗るだけのものが多いので、長くメンテナンスを愛せる方には塗り壁もおすすめです。(ハウスメーカーでは中々やってくれませんが^^;




24時間換気システムもとくに問題なく稼働しています。(我が家は日本スティーベル社の3種換気*現在は廃盤)




ハニカムシェードの経年劣化については別記事で紹介しますね。



収納や室内トビラといった建具も全く問題ありません。



乱雑に置かれたぬいぐるみ達。子どもたちにとって2軍のぬいぐるみ達のようです^^;



はい。


ということで、ざっくりと5年目の我が家を公開してみましたが、劣化と言えるほどのものは、ほぼなかったですね。


次に、振り返るとしたら10年目になるかと思いますが、その頃には、


・水まわりの排水関係
・エアコンや給湯器などの家電関係


・ハニカムシェード
・畳(ダイケン社の健やか畳)


この辺りの劣化が考えられますね。


10年前後になると家電を中心に少し予算が必要になる時期なので、きちんと予算どりをしておいた方が良さそうですね。


これから家づくりをされる方。
家づくりが済まれたばかりの方。


こうした先々の経年劣化も考えて、しっかり長持ち仕様の家にしておきたいですね。



という事で、今日も快適な家の中からのレポートでした!







余談


温熱に詳しい皆さんが、25℃ぐらいの室温にされている方が多いのですが、体感的にどんなものでしょうか?


我が家だと、25℃だと寒すぎに感じてしまって、湿度が50%ほどの適湿の場合、27.5℃〜28℃ぐらいがちょうど良いのですが、私が寒がりなんでしょうか・・・。


とくに一般的な設置の仕方の壁掛けエアコンで24時間冷房していると、冷輻射もあり畳に寝転んだ時なんて、さらに冷たく感じるので尚更にそう感じます。



家事で動き回っていると、室温25℃でも暑かったりはしますが(笑)




余談終了。






そんなこんなで、築5年目を迎えた我が家で、元気に快適に過ごしている、くろーばーでした(^o^)



家づくりする時には、将来的な使いやすさ、長持ち、メンテナンス費用、などを考えておくと良いですね!



×

非ログインユーザーとして返信する