高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

家の購入を安易に考えちゃ、ダメダメよ>.<

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




最近、20代の方とお話する機会があり、早く家を買いたいって希望されていたんですね。


夢があって良いなあと思いながら、その方の話を聞いていると、収入と支出のバランスが合ってないなあとも感じました。


具体的な話は避けますが、ライフプランを考えると、間違いなく破産する計算になる収支です。





同期で購入した人がいるからウチも買わないといけないかなあ。
知り合いが買ったって言ってるし、ウチも買うべきかなあ。


親が勧めてくるし。
友達が建てた家がオシャレで素敵だった。


CMで見た家族が幸せそうで私も・・・。
モデルハウスが夢のように素敵だった。





などなど、動機はいくらでもあると思います。


もちろん、それを励みに仕事に頑張る方もいらっしゃると思うので、全てが間違いだとは思いませんが、長い住宅ローンを組むという事は、長い先の人生まで縛られるってことなんですよね。


お金は人生を縛ります。
お金について考えすぎという事はありません。




家の購入を勧められる王道のキャッチフレーズは、家賃並みのローンでマイホームが手に入ります、ですね。確かに見かけ上のローンは家賃並みのところも多いです。


例えば、大阪の建売住宅。


立地にも寄るのですが、地価が安いところなら、2000万強から販売されています。大阪市内など都会になると5000万する物件もありますけどね。


仮に、3000万で考えるとしましょう。


35年ローンを組んだとして、手数料と金利(住宅ローンの利息)で、ざっと500万かかるとします。


合わせて3500万の支払いです。
年に直すと、ちょうど100万。


月に均すと、8万とか9万円です。確かに家賃並みの価格ですよね?


ここで、うんとうなずいた貴方。
見事に住宅会社の宣伝に乗せられています(*^^*)


建築済みの方は、ココでうんとは頷かないですよね。


確かに建築費用だけ見たら、この額なんですが、ここから、いろいろなお金がかかってくるんですよね。








税金。
いわゆる固定資産税ですね。


ある程度の街に住んでいると、都市計画税も合わせてかかります。


我が家を例にすると、この2つを合わせて15万ぐらいかかります。
(実際の我が家は長期優良住宅の認定もあり、新築後5年間は家にかかる税金が半額になっているので、もう少し安いです。)


月に均して、とりあえず一万円としましょうか。



次に、保険料。


火災保険や地震保険ですね。どれぐらいかかるかは保険の保証料や保証内容で決まりますが、月に数千円はかかります。


お次は、メンテナンス費用です。


賃貸であれば、建物のメンテナンス費用は大家さんが出してくれますが、自宅となるとそうは行きません。


40年で1000万ほどのメンテナンス・リフォーム費用がかかります。


月に均すと、おおよそ2万〜3万円。一般的に賃貸物件から引っ越すと電気・ガス代も上がります。






これらを合わせて考えると、月に13万円ぐらいの支払いになっている訳です。もとの8万、9万とはエラい違いですよね^^;


建売住宅でも13万円ぐらいです。


これが注文住宅、さらに土地からの購入となると、4000万、5000万・・・と、予算が上がっていきます。


もちろん、グレードや土地、広さなど、いろいろな要素があるので、一概にどうとは言えないのですが、一つだけ言えるとすれば。


ライフプランをしっかり立てて、住宅費として、どれだけ出しても良いのかって事を、丁寧に検討することが大事ってことですね。


建物が資産になるという時代でもないですし、土地も余り気味になる未来予想図です。


ましてや、これからの日本は超高齢社会が確定しているので、社会保険・年金制度の改悪が進むことは間違いありません。


電気代やガス代も、どんどん上がることがほぼ間違いないでしょうし、未来は厳しめに見立てて、ライフプランを立てておく事をオススメします。


何だか夢も希望もない記事かも知れませんが、住宅ローンで人生を潰されるほど、悲しいことはありません。


余裕を持ちすぎて丁度良いぐらいなのが住宅ローンです。


家は必ず建てなければいけない物でもありません。家を買うにしても、建てるにしても、借りるにしても、家族の暮らしを考えておきたいですね!

×

非ログインユーザーとして返信する