高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

新築5年目。そろそろ考えておこうかな。【家具・家電】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




我が家は、もうすぐ新築5年目を迎えます。


以前から考えていた事をそろそろ本格的に進めようかなと思っている所です。今日はその辺りについて記事にします。


家庭の家具・家電の状況や、家族構成で大きく変わる話だと思いますので、参考程度でお願いします(*^^*)



まず、エアコンのクリーニングです。


エアコンクリーニングって、どの程度でするべきなんでしょうね。


とりあえず、エアコンが10〜15年の耐久年数だとして、その間に1回クリーニングするなら、6、7年で一度クリーニングをしておくと良いのかなと思っていたりします。


エアコンクリーニングの業者の案内を見ると、2、3年に一度とありますが、流石に多すぎな気がします。


ホコリは普通の掃除でだいたい取れるので良いとして、一番汚れるのは冷房・除湿をしているときに、内部やフィンが結露水でカビができる事だと思います。


最近のエアコンは冷房や除湿のあとは、送風してから電源が落ちるようになっているので、結露による汚れはマシになっているかなと思います。


そうでないなら、2、3年に一度ぐらいはクリーニングしておいた方が良いかもしれません。



高気密・高断熱な家だとエアコンの台数が少なくて済むので、クリーニング代も少なくて済むのは嬉しいですね。


我が家もエアコンは2台しかないですし、2階のエアコンはそれほど使用頻度も高くないですからね。


逆に、1階のエアコンはホント酷使されていると思います。24時間連続運転は当たり前って感じですからね(*^^*)


冬場なんて、年末年始に下手すると2週間ぐらいエアコン点けっぱなしって時もあるので(^o^)





次に、家具ですね。


これはもう少し先かなと思うのですが、子どもたちが(特に下のヤンチャ坊主が)それなりの年齢になってきたので、ソファ、テレビボード、ダイニングテーブルなどを新調しても良いかなという物です。


新築時はまだ子どもたちも幼く、汚したり、傷つけたりすることが予想されました。そして、実際にその通りとなりました^^;


なので、我が家はニトリで、しかも通販限定といったようなメチャクチャ安い家具で済ませています。


170cm幅6人掛けのダイニングテーブル(椅子6脚付き)で3万円ですよ。やっす!(笑)


なので、あまり座り心地も良くなく、そろそろ二人とも小学生になる歳になってきたので、もうそろそろ家具の新調を考えても良いかなと思っています。


下のヤンチャ坊主はまだ何をしでかすか分からないので(苦笑いしか出ない^^

急ぎはしませんが、今から少しずつ良い家具を探しておこうかなと思っている所です。


(ニトリの家具たちには毎日ハードな使い方に耐えてもらって、ホントに感謝しています。






合わせて、子ども部屋の家具も揃えていく感じですね。



上の子の部屋は、もともと持ち込みのベッドがあり、そこに学習デスク・椅子、ランドセルラックを購入しました。


下の子も小学校入学に合わせて、ランドセルラックを購入しようと考えています。


まだ、上の子も、下の子も一人で寝れないのですが、そろそろ上の子も一人で寝るようにさせていきたい所です。


上の子を見ていれば、下の子も一人で寝ると言い出したらベッドを新しく購入してやりたいと思います。





あとは、子ども部屋のカーテンですね。


新築時に仮に購入していた安物のカーテン。
子どもたちが自分たちの部屋を本格的に使い出すなら、ちゃんとしたカーテンを購入しても良いかなと思います。


と言っても、一部ハニカムシェードは取り付けているので、大きい腰窓が一つずつだけですが。そろそろ個性に合わせて、自分達で選ぶ経験を積ませてあげたい所です。





家電関係は新築時に全て購入した物ばかりなので、買い替え時期は築10年あたりに集中するかなと思っています。


家づくりで建築費用を控え目にしたこと。
光熱費が抑えられていること。
保険代・税金が抑えられていること。


こうした事から、生活にゆとりもありますし、家具・家電の買い替えのお金で頭を悩ますことも少なくなりそうで、本当に良かったなと思っています。



家づくりで失敗すると、後々の暮らしが大変になり、しかも取り返しがつきにくい。これから家づくりをされる方は、しっかり学んで備えてくださいね!




フローリングはUVコーティングをかけているので、相変わらずピカピカのまま、ワックス要らずで助かっています。


これは新築間もない時の画像です。



お部屋の片付けが出来たら、現在の様子もアップしたいと思います。

 


あ。


あと、まだまだ先ですが、LED照明も10年を過ぎると、リビングのように多用している場所だと照度が落ちてきます。


蛍光灯の場合は、数年で交換が必要ですね。最近はほとんどLEDに変わってきていると思いますが。


我が家は、使用頻度の高いリビングでは、電球交換タイプのLED照明にしています。電球を交換するだけで良いので、初期投資は少しだけ高くなりますが、後々を考えると安く済みます。


どこを電球交換型にして、どこを本体交換型にするかを考えておくと、コスパが良くなります。建築時に検討してみて下さい。




はい。ということで。築5年目に気になっている、家具・家電についての記事でした。

×

非ログインユーザーとして返信する