高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

新築住宅の太陽光パネル搭載が義務化に!?【新築一戸建てマイホーム】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




8月11日付けの毎日新聞を見ると、新築住宅の太陽光パネル義務化について記事になっていましたね。


まだ検討段階ではありますが、2030年に新築戸建ての6割を目標にするという政府方針が立てられているので、義務化になっても不思議ではありませんね。


日射の当たらない土地についてはどうするのか、については気になりますけどね。


ビルやマンションなどで日が当たらないとか。
地域的に日射が少ないところとか。
雪が積もって発電しにくい地域とか。


個人的には、太陽光発電も良いのですが、そろそろ風力発電など別の再生可能エネルギーに移行していかないと、マズいんじゃないかとは思っています。


太陽光発電そのものは良いのですが、デメリットも多い。


天気に左右されること。
夜間は発電されないこと。


こうした太陽光発電の弱点は別の方法で補っていく必要があるからです。すでに、海外では風力発電コストが太陽光を超えて最もコスパの良い発電方式になってきています。


日本の政府はどうしてやる事がこう遅いんでしょうね。先を見越していかないと。それでなくても経済成長が見込めないことは分かっているのですからね。







太陽光発電がかりに義務化となったとしてデメリットは建築費用がかさむことですね。それでなくても、じわじわと毎年のように住宅コストは高くなっています。


それでいて、平均給与は上がっていないのですから、一般庶民にとってマイホームを持つことが難しくなってしまいます。


かといって中古住宅の性能が良いかというと、次世代省エネ基準(名前に反して古い基準なのですが)が義務化すらしていないので、断熱性能は悪く、気密性能においては基準すらありません。


まずは、こちらの方が大事だと思いますが。


政府に任せていると、どんどん自分たちの暮らしが貧しくなるばかりですから、これから家づくりをされる方は、快適、健康、省エネ、経済的な家づくりができるようにしっかり学んで欲しいなと思います。


創エネも大事ですが、まずは省(小)エネが大事。
小さいエネルギーで暮らせる家を建てるからこそ、そこで暮らすことが省エネになるし、また、中古住宅の市場も活性化します。


中古住宅の市場でちゃんとした性能の家(夏涼しい冬暖かい)が出回ってくれば、これから起こる空き家問題もマシになりますしね。


すべては、これからの私たちの選択に委ねられているというところ。
家づくりをされる方には是非、良い判断・選択をして欲しいなと思います。


応援しています!



×

非ログインユーザーとして返信する