高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

住宅ローン破綻を防げ!【ライフプラン】

こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。




さて。


個人的な話で恐縮ですが、いよいよ我が家、今月をもって住宅ローンを完済します。と言っても完済できる貯蓄額に到達した、というものなのですがね。


我が家が背負った住宅ローンは2500万円。


10年固定の住宅ローンです。15年返済で組んでいます。


いま考えると我が家のケースでは変動金利にしておくと良かったなと思いますが、当時、住宅ローンについて勉強不足でしたね。


まあ、それはともかくハイペースに住宅ローンの返済を行なっている最中ですが、住宅ローンの残額分の貯蓄を貯めることができました。


日頃、ブラックな仕事を夫婦共働きで行い、家事に育児にと、頑張ってきた成果だというところでしょうか。時間がないとお金も使わなくなりますからね(^_^;)


今月のボーナスが入った段階でローン残高を貯蓄高が超えることになり、これで私の身にいつ何が起ころうとも世間様にご迷惑をかけることはないはずです。


マイホームにこだわりを持たれる方は多いと思いますし、広さやデザインやブランドやその他の趣味趣向など、こだわりを持つほどマイホームの建築費用はどんどん上がって行きます。


もちろん、それで現金一括で、と払える方であれば何も問題ないのですが、人生どこで何が起きるか分かりません。


子どもの教育費。
老後資金。
親の介護。
家のメンテナンス費用や税金


などと生きている限りかかる費用もあります。




また、逆に見込んでいた収入が入ってこないことだった十分にあり得ます。


会社の倒産。
事業の失敗。


事故や病気のために働けない。
離婚。


災害。
転勤。



ただでさえ30年も40年も計画される住宅ローン期間です。その間に何が起こるか分かりません。


その長い期間の間は常にリスクとの戦いです。自分だけでなく、配偶者や子ども、あるいは親兄弟、親族にまで影響を及ぼすリスクです。



家づくりについていろいろブログで書いてきましたが、やはり一番基本になるのは資金計画。


家族が長く住み続けるマイホームで、単に家が快適なだけではなく、お金の心配をしなくて済むように計画することが非常に大切です。


家づくりの費用対効果については YouTubeの瀬山さんのチャンネルが詳しく発信してくださっているので、こちらを参考にされると良いと思います。


基本的に家は負債です。家は利益を生んではくれませんからね。利益を生んでくれるのは不動産業者など、プロが売買する物件ぐらいなものです。


マイホームを持つということは、基本的に浪費で、かつ、住まいを豊かにするためにお金を払う、ということはまず知っておくべきかと思います。


後戻りできないですし。



そうした中ででも、より良い暮らしを求めるのがマイホームです。しっかり資金計画を立てて家づくりに臨みたいところ。


お金が全てではありませんが、生活の土台になるのがお金です。将来のライフプランをしっかり考えて、家づくりしたいですね。


私自身、家づくりをしている時は欲との戦いでした。


もっと利便性の良い土地にしたら・・。
もっと広い土地にしたら・・・。


もっと性能の良い家に・・・。
もっとオシャレな内装や外構に・・・。


もっと上質でグレードの高い家具・家電に・・・。



際限なく欲が出てきますし、家づくりについて学ぶほどにやりたい事も増えていきます。家を建ててから少し生活を我慢すれば、ちょっと節約すれば何とかなるだろう。


そんな考えも出てくるかもしれません。ですが、長い住宅ローンの支払い期間ずっと節約して我慢を続けるなんて、なかなか人間にできることではありません。


本当に必要なことには予算をかけ、そうでないことはしっかり欲を抑えておきましょう。マイホームは支払いを終えて初めて自分の住まいとなるものですしね。


これからの時代、超少子高齢が進んでいきます。福祉や社会保障も少しずつ厳しくなるのは目に見えています。


ギリギリの収支ではなく、しっかり余裕を持ったライフプランにしておくことを強くお勧めします。


住宅ローンがきちんと支払えなくなる家庭が2%、50人に1人という割合になっているそうです。


フラット30の住宅支援機構の調査では、4%、25人に1人が支払いできなくなっているとこのこと。


2019年まででコレですから、コロナ禍がスタートした昨年度からだと考えるだけで恐ろしい数値になりそうです。


こうした現実も頭に入れながら無理のない支払い計画にしておくことで、本当に大切な家を建ててからの暮らしが豊かで安心できるものになりますから、ぜひこのあたりは気をつけて欲しいところです。










自画自賛という形にはなってしまいますが、我が家の場合は住宅ローンについて頭を悩ませることなく、生活に困ることなく支払いを済ませることができるようになりました。


どうしても住宅会社側としては売ることがメインになって、施主側の建ててからのライフプランについては甘く見積もりがちです。


もちろん良心的な住宅営業さんもいらっしゃいますし、FPさんもいます。ですが、基本的に自分たちの生活スタイルは自分たちしか知りません。


自分やパートナー、子どもに責任を持てるのは自分だけですから、何者でもなく自分が責任を持って家づくりに臨みたいですね。


ちょっとお説教くさくなりましたが、これから家づくりをされる方を応援しています!

×

非ログインユーザーとして返信する