高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

夏すずしく、冬あたたかい家を目指して③

最後に床の断熱。


泉北ホームのZEH仕様では、床の断熱材は標準で、
SEKISUIの「フェノバボード」


厚みは、90mmとなります。




現時点でくろーばーが知る、最高の断熱性能を持つ断熱材です。
熱伝導率は、なんと、0.019!!


以前の記事で、断熱材の種類で、断熱性能はさほど変わらないと書きました。


このボード系の断熱材だけは、非常に性能が高いです。
(欠点もいくつかあります。また、別の記事で紹介しますね。)


熱伝導率を比べると、フェノバボードが、0.019で、
高性能グラスウールが、約0.038です。


フェノバボードが、高性能グラスウールの2倍ほどの断熱性能があることが分かります。


このフェノバボード90mmの施工ですので、
高性能グラスウールの180mmの性能と同じぐらいとなります。


まあ、この泉北ホームのZEH標準の床断熱でも、十分と言えば十分な厚みなのですが、
もう少し厚みを増したいなと考えています。


特にフェノバボードは熱伝導率が良い(低い)ため、厚みが少し変わると、
断熱性能がかなり変わってきます。


くろーばー家では、先述の北側斜線の問題もあり、床の断熱を厚くすることが
可能かどうかを泉北ホームの設計担当の方にご相談したいなと考えています。


泉北ホームの設計担当の方、どうぞよろしくお願いします!(^o^)/
と、無茶振り(?)をば。


やっかいな施主かと思いますが、
どうかご協力のほど、宜しくお願いしますm(__)m



さて、2×4工法以外に、日本の住宅には「在来工法」があります。


在来工法で使う一般的な柱の厚みは、


3.5寸の柱で、105mm。
4寸の柱で120mm。


これが断熱材の最大の厚みになります。


5寸、6寸と太い柱にすれば、断熱材も厚く施工することができますが、
一般的な柱の太さではなくなるので、コストが割高になると思います。


もちろん、内・外ダブル断熱(付加断熱)も可能です。


付加断熱をしている在来工法のお家で良く見るのは、
120mm(140mm)の内断熱に、
50mmの外断熱を付加しているパターンです。


いろいろ書いてきましたが、


夏涼しく・冬あたたかい、お家づくりの大きな要素には
断熱性能が大きく影響していること。


その断熱性能には、断熱材の厚みが大きく関わっていることが分かってきますね。

×

非ログインユーザーとして返信する