高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

理想的な間取りを考えてみる。(個人の好みです。)

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


七夕ですね。


日本は梅雨でなかなか彦星様と織姫様が出会えないのが残念です。


星好きに影響された娘が天の川を見たいと最近ねだってくるので、コロナが収束したら満天の星を眺めに行きたいですね。


どこが良いかな(^^)





さて、本題へ。



ときどき思うことがあります。
家づくりをもう一度できるとしたら、どんな家にする?


そんな妄想モードで今日は間取りについて考えてみたいと思います。


2階建て。
単世帯
4人家族


という設定で考えてみます。






まず、玄関から。


外玄関のポーチは、開き戸でもポーチの一段目から落ちないで済むように、90cm以上のポーチにすると便利ですよね。


気密のとれる引き戸がでれば、それがベストなんですが(*^_^*)


玄関ドアを開けて、内玄関。
1畳ほどの土間収納があると便利ですね。



ほうきや塵取りといった清掃用品
スコップ、軍手といった園芸用品


ボール、なわとび、凧、水鉄砲、シャボン玉、グローブ、砂遊びセットといった子ども用品
テント、BBQセットといったアウトドアのグッズ。


台風の時などに一時的に自転車などを入れておけるスペースがあれば、なお良いですね。



壁掛けの傘ホルダーをつけておくと便利ですね。
水がついてしまうので、この部分には撥水タイプのクロスやタイルを設置しておくと良いかな。



シューズクロークも必要ですね。
シューズクロークには鏡を付けて服装チェックができるようにしておきましょうか。


忘れがちながらシューズクロークの上部。


ホコリが溜まりやすいのでクロークと天井の間は壁で埋めてしまうのが良いですね。
一番よいのは、備え付けで、シューズクロークそのものが天井まであるタイプが見栄えも良い。


ついでに取っ手がないタイプが見た目にもスッキリしていて良いですね。


あと、カワジュンのサポートチェアを壁に取り付けておきましょう。
床に座り込まずに靴を着脱できるので便利。


高齢になった時にも重宝するでしょうね。




玄関ホールは少し横長に。
人が横に3人並べるぐらいがよいですね。


カワジュンの壁付けのブラインドフックがあれば、コートや帽子といったものをかけるのに便利。


掃除の邪魔にもならず、使わないときにはしまっておける。ホコリもたまりにくい優れもの。それでいてインテリアとしてワンポイントになりますね。


壁などで少し隠しながら洗面台を付けておくと、帰宅時の手洗いに使いやすい。
その近くにトイレを設置しておけば、トイレの手洗いとも兼用で使えますね。


トイレは引き戸。
壁はすべて下地を入れて置いて、高齢になった時に手すりを設置できるようにしておく。


窓はつけない。
気密・断熱・防犯・プライバシー・建材費・メンテナンス費用を考えて(*^_^*)


照明はセンサーでなく、スイッチ式に。
トイレ中に照明が消えるのは不便ですからね。


トイレ内の24時間換気は低い位置に設置して匂いを軽減させる工夫。



リビングは、ダイニングと兼用のスペース。
コの字型かL型にイス(ソファ)を設置。


広いテーブルの前方にプロジェクターで映し出せるスクリーンを貼る。
スピーカーをリビング・ダイニングで音響を考えて設置。


照明はライコンをつけて、くつろぎタイムの電球色と、作業時の昼白色、
映画鑑賞時の薄暗い照度をスイッチ一つで分けられるようにする。


壁に広くニッチをつけて、本・雑誌・書類・郵便物・小物を置けるようにする。



もし、まわりに建物がない土地なら、暖炉をつけてみたいですね。
ゆらゆら揺れる炎を眺めていたい。


パッシブハウス級の性能で、日射取得バッチリなら、薪も1日に1本、2本で十分でしょう。


ただ暖房は床下エアコンにするでしょうから、イミテーションの暖炉になるかな。
1階にはエアコンは設置しないのでスッキリした見栄えになるでしょう。


フローリングは無垢材。
暖かい樹種が良いですね。


ガラスのショーケースを設置して、トロフィーや賞状を飾る。
照明で美しく演出。





キッチンはアイランド型で、カウンターテーブルあり。
調理している人とカウンターで座っている人の距離が近い感じ。


コンロは清掃が簡単なIH。
食洗機は深型で。ミーレが良いですね。


食器台やパントリーの扉はスライド式が使いやすい。


キッチン近くにインターフォン、給湯器、固定電話機、電動シャッターなどのスイッチを集約。すぐに動かせるように。



浴室は1坪1717。
引き戸。


引き戸にバーをつけてバスタオル・バスマットをかける(干せる)ように。


浴室乾燥暖房機はつけない。
換気扇もつけない。
窓もつけない。自然あふれる借景があれば横長の窓をつけてもOK。


洗面と脱衣室は分ける。


洗面台は壁付けの蛇口。
ボールは清掃にも使えるように深めに。あるいは別途に清掃用に深型のボール。


脱衣室に壁掛け扇風機を設置。


洗面・物干し室は広くとり、電動昇降型の干し姫様を3本設置。
洗面・物干し室の隣にファミリークロークを設置。
アイロンをかける台を造作で設置。


洗濯乾燥機は幹大くんを設置。ガス管を施工。



階段は幅広にとり、将来階段の上り下りが難しくなったら昇降機をつけられるようにする。


階段の1段目の蹴込み部分にルンバ基地。



2階。



子ども部屋は4畳か、4.5畳の広さ。
1階にファミリークロークがあるのでクローゼットは無し。


将来的に間仕切りをとれる設計に。


夏場に室内トビラを締めても空調が効くように計算された小屋裏エアコンを配置。
各居室と1階に冷気が届くようにしましょう。


1台に抑えることで除湿量もアップさせましょう。
もちろん再熱除湿機能ありで。


2階のホールは広くとる。


ベッドの敷きパッドなどを干せる。


カウンターをおいて子どもが勉強できるスペースに。
ピアノや楽器を置いてサブリビング的なスペースにしても面白いかもしれない。


TV、ゲーム機、PC、インターフォン子機や電話機といった物を設置できるようにする。配線、コンセントなど。


本棚ニッチをあちこちに設置して、本も雑誌も辞典もマンガも楽譜も小物も・・・いろいろな物をつめこんだ雑多で創造性があがるスペースにしてみたい。


1畳か2畳ほどの完全個室にした書斎(個人の作業スペース)を設ける。
コロナによる在宅ワークではないが、完全に一人で集中したい時に。


あとはお遊びで伝声管をつけたいですね。


伝声管とはアニメーションの天空の城ラピュタで海賊たちの飛行船の中で使っていたアレです。


1階から2階に、ご飯だよ〜と声をかけるときに、これでお知らせ。


なかなか味があって遊び心的に面白い。







何だか楽しくなってきましたが、意外に費用は高くないような気がしますね。


宝くじを当てたら神崎先生に依頼して、パッシブハウスをこの間取りでお願いしよう思います(*^_^*)


皆さんは、好きな間取りはありますか?
では、今日はこの辺りで(^o^)/

×

非ログインユーザーとして返信する