高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

新築一戸建ては負債を買うと心得る。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
くろーばーです。


高気密・高断熱を中心とした施主ブログのご紹介、#3になります。


施主ブロガーのNPIさんは、なんとブログの方へ是非ウチも紹介して!と売り込みに来られました(笑)


ブログのタイトルにもありますが、良い家を増やそうとされているステキな施主ブロガーさんです。



カナダからの輸入住宅で有名なセルコホーム。
断熱の意識が高いハウスメーカーですね。


富山県で建てられたマイホームは高性能窓のAPW430で、2×6工法。


個人的に南欧風デザインが好きで、セルコホームの北欧風の家も好きなんですよ。
住宅会社めぐりをしている時にセルコホームもすごく検討したのは良い思い出です。




ところがどっこい、NPIさんのご自邸はセルコホームながら、
なんと杉板張り、ガルバ屋根。
しかも、バリバリのパッシブデザイン住宅。


ご自邸の写真を拝見しましたが、え?どこのパッシブハウスですか、これは!?
という外観でした。



これはガチで快適な家ですね。
真冬に無暖房で28℃の室温になるそうです。


富山って大阪よりもはるかに寒いのに、この暖かさ。
すごいですよね。


こういう家づくりをしたいですね!!





NPIさん。
こんな感じのご紹介でだいたい合ってますでしょうかー(^o^)/






はい。
ということで、ブログ紹介はここまで。



今日はライフプランにまつわるお話になります。





家を買う。
家を建てる。


どちらも非常にリスクが高く、またマイホームを持つことが浪費である、という事に気づいている人は少ないように思います。


『金持ち父さん貧乏父さん』という本を読まれた方はいらっしゃるでしょうか。
持ち家を持つことは浪費であるという意識を持つことが大事という内容も書かれています。


私たちのポケットにお金を入れてくれる物が資産であり、
私たちのポケットからお金を出していく物は資産とは呼びません。


では、マイホームは?


購入・建築の費用がかかり、
メンテナンスコストがかかり、
税金がかかる。


ポケットにお金を入れてくれるものではありませんよね。


稼ぐ力を身に付ける。
自分の時間を切り売りする労働から、お金に働いてもらう資産家へ。


こうした発想を持つことが資産形成には大事なのだろうなと最近思うようになりました。
金融や投資について勉強している影響ですね。


家を買ったり、建てたりすることが悪いわけではありません。
ただ、それが浪費や消費という性質のものであることを知っておかなくてはいけません。


ムリをしてマイホームを持つことが資産形成にどれほど悪影響を及ぼすことか。
家を持つことよりも自分に稼ぐ力を付けることが資産形成では大事です。


これから家づくりを検討される方には、まず本当にマイホームが必要かどうか。
よく考えてから行動される事をおススメします。


マイホームを持つということは、
・隣人トラブル
・自然災害
・家族構成の変化に対応しにくい
・転勤


といった多くのデメリットが存在します。


もちろんメリットもありますが、後戻りしにくいという面は非常に大きな要素だと思います。


私のまわりでも心配になる方が多々、見受けられます。
ライフプランを考え、本当に必要なのかを考えて家づくりに臨みたいですね。


それらをよく検討して、リスクも許容でき、マイホームを持つことは趣味と同じく浪費や消費である、ということを理解した上で新築計画を考えていきましょうね。


マイホーム、とくに、当ブログで強くおススメしている高気密や高断熱、パッシブデザインという部分は、生活の質を豊かにしてくれます。


快適で、健康的で、小エネで、経済的な家づくりですから。


この経済的という部分がどれほど自分のライフプランに合うのかと合理的に考えることが重要なのだと思います。


ちょっと話が難しくなってきましたね。


しっかりライフプラン、将来的な家計の収支を考えて、その上で家づくりを考えましょう、というところですね。


これから家づくりをされる方を応援しています(^o^)/

×

非ログインユーザーとして返信する