高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

【関西電力】電力の契約内容が変わります。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


予想していた通りになりました。


私が住む大阪は関西電力の管内になります。我が家が契約しているのも関西電力の「はぴEタイム」というオール電化型のプランです。


2019年4月から深夜電力が安いオール電化系の契約内容が大幅に変更になります。以前から当ブログでも何度か書いていましたが、想定よりも早い動きですね。


どういった変更かと言うと、旧来のプランは以下の通り。





2019年4月からは以下の通りになります。






つまり、深夜電力が高くなり、日中の電力が安くなるというものです。


この契約は2019年4月以降に新規に契約される方に適応されます。すでに関西電力と契約されている方は、契約内容を変更しない限り旧来の契約内容が継続されるので安心してください。


ただし、関西電力管内で新築工事の着工をした、あるいは近々に着工するという方は注意が必要です。


特にオール電化にされる方、共働きで平日の日中に在宅しない方は、先に電力の契約をされる方が良いと思います。


一般的な家庭で給湯に占める電力は非常に多いです。オール電化住宅なら基本的にエコキュートの一択になると思うので、旧来の契約ができるかどうかで光熱費がかなり変わってくると思います。


4人家族のオール電化で消費電力が平均して1か月で400kw。そのうちの半分を深夜電力とすると200kw。


旧来なら1kw約10円のところが、新契約なら約15円。
月額で1000円ほどの違いがでてきます。


1か月で1000円。1年で1万2000円の差。
固定された支出になるので、生活的にはちょっとした打撃ですよね。


4月まであと半年をきっていますので、これから家づくりを始める方は新契約になりますが、今現在、着工前後の工程ならば間に合うと思います。


オール電化にされる方、日中に在宅のない家庭の方は、早めの電力契約を検討されることをおススメします。





冒頭に「予想していた通りになりました。」と書きましたが、まさしく予想通りという感じです。


原子力発電所の新規建設が見込めないこと。
太陽光発電による日中の余剰電力の増加。


九州電力では太陽光発電の出力制御が、つい先日行われたところです。
日中の電力の方が余ってくる時代になってきているわけです。


深夜電力が安いのは原子力発電の出力制御が難しいので深夜に余った電力を使ってもらいたいから。


その原子力発電が増えないのですから、こうした措置は当然ですよね。
安い深夜電力を見込んだ給湯器「エコキュート」も今後、見直しがあるかもしれませんね。


これまた予想していた通りなので、今後、深夜電力が逆に高くなるような時代になれば、我が家ではエコキュートを日中に給湯する設定にして、太陽光発電によって生まれた電力で給湯する予定です。


その方が保温する時間が減るので、エネルギー効率的には上がりますしね(*^_^*)


さて、個人的には「はぴEタイム」から「時間帯別プラン」に変更しようと考えていたので早めに契約変更しなければ。


これで来年度、我が家の年間光熱費は1万円ほど安くなる見込みです。


さて、関西電力のプラン変更も3月までです。契約プランの変更をお考えの方は早めの検討をおススメします。

×

非ログインユーザーとして返信する