高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

大建工業のユカリラ

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


今日の大阪は最低気温が6℃。早朝は寒いです。皆さん、体調はいかがですか。


週があけると、また少し寒さがマシになるようです。今年は暖冬になるのかな。


明日から12月になりますね。


年賀状作成、忘年会、大掃除、年末の挨拶まわり・・などなど、まさしく師走のシーズン。


体調に気を付けながら過ごしたいものです。



最近、SoftBankの無線インターネットを契約しました。


容量が無制限になったので動画の見放題です(*^^*)


you tubeで、DA PUMPのUSAをかけていると、子どもたちが歌って踊り出す。そんな最近のくろーばー家です(^_^;)



男の子ということもあってか、下の子(2歳)の言葉の出が遅くて心配しているのですが、
「か~もんべいべ、あめりかっ。」
と、2語文以上の歌詞を歌っているのは何なのでしょうか・・・。


日常生活の言葉をもっとしゃべって欲しいと切実に願う父です(^_^;)



さて、現在、くろーばーが最も良いと考えている冷暖房システムは、「床下エアコン」と「屋根裏エアコン」です。


冬場に室外機が凍結してエアコンが使えない極寒地をのぞいて、ヒートポンプが使えるエアコンは冷暖房効率が最も高いです。


また、エアコンは冷房も暖房も行えるため、別の冷暖房機器を必要としません。


オープンな間取り、吹き抜け、といったように間取り上に工夫が必要になりますが、夏1台、冬1台のエアコンだけで全館を冷暖房することが可能です。


条件としては、まず、高気密・高断熱は必須です(*^_^*)


その他、床下エアコンは基礎断熱にする必要があり、屋根裏エアコンは屋根断熱にする必要があります。(部分的な屋根断熱でも可)


床下エアコン、屋根裏エアコンの全館空調によって、
①光熱費を安く
②全館の温度が快適に
③家中に温度のバリアフリーに
④ヒートショックの心配がなく


⑤全館空調機器のような大掛かりな初期投資も必要なく
⑥専門業者を呼ぶ必要がないのでメンテナンスも容易で
⑦市販のエアコンなので汎用性もあり
⑧台数が少ないので機器の買い替えも安く


⑨ダクトがいらないので汚染やメンテナンスもリスクが少なく
⑩外壁にあける貫通部も少なくすむので気密性もあがり、
⑪気軽に買い替えができるので効率の良い機器(エアコン)を買え
⑫冷気は上から、暖気は下からくるので、頭は涼しく、足元から暖かい


などなど、メリットが多岐にわたります。


最近は、全館空調や床暖房(あるいは床冷房)などの大型機器が大手ハウスメーカーを中心に増えてきました。


この時代の流れなのか、建材メーカーの大建工業が「ユカリラ」というエアコンによる床暖房・床冷房のシステムを開発しました。





ダクトを使ってエアコンの冷気・暖気を床下に送り、最終的には室内に送るシステムです。まあ、気持ちは分かるのですが、今一つだなと個人的には思います。



さきほど、床下エアコンと屋根裏エアコンのメリットを列挙しましたが、このシステムだとメリットが減ってしまいます。



①光熱費を安く
 ⇒〇 まあ、エアコンなので、ここはまあそれなり。
②全館の温度が快適に
 ⇒△ 暖房時期はOK。でも、床下冷房はダメ。足元から寒いのは不快。
③家中に温度のバリアフリーに
 ⇒× バリアフリーにならない。
④ヒートショックの心配がなく
 ⇒△ ダクトをまわせる範囲が限られると思うので、場所によって冷暖房(特に暖房)できない場所ができてしまう。 
⑤全館空調機器のような大掛かりな初期投資も必要なく
 ⇒× ここが必要になるわけですよね(^_^;)
⑥専門業者を呼ぶ必要がないのでメンテナンスも容易で
 ⇒× 専門業者を呼ぶ必要がでてきます。
⑦市販のエアコンなので汎用性もあり
 ⇒×? エアコンは大建製なので(?)汎用性なし
⑧台数が少ないので機器の買い替えも安く
 ⇒× 特殊機器なので高くなるでしょうね。
⑨ダクトがいらないので汚染やメンテナンスもリスクが少なく
 ⇒× ダクトがあるので汚染やメンテのリスクが高い
⑩外壁にあける貫通部も少なくすむので気密性もあがり、
 ⇒△ 貫通部はそう変わらないが、ダクトを天井、壁、床下にまわすので施工の難易度     
があがることと、断熱欠損が生じるので断熱性能が落ちる。
⑪気軽に買い替えができるので効率の良い機器(エアコン)を買え
 ⇒× 特殊機器なので容易ではない。
⑫冷気は上から、暖気は下からくるので、頭は涼しく、足元から暖かい
 ⇒× 暖房は良いが床冷房は不快。膝が悪い方などは顕著に身体に異変があるのでは。



やはり現状では、条件はあるものの、「床下エアコン」と「屋根裏エアコン」が最もすぐれた冷暖房システムのように思います。

×

非ログインユーザーとして返信する