高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

【外構工事】 防草シートは必要?それとも・・

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


夏の青空!


暑いけど・・・爽やか\(^o^)/



家を持つのに一戸建てかマンションかで悩まれる方も多いかと思います。
一戸建てを選ばれる方の理由の一つに庭を持てるというものがありますね。


ガーデニングなどで素敵にお家を飾りたい。緑に囲まれたい。といった方も多いのではないでしょうか。


共働き家庭のくろーばー家では、ガーデニングや庭いじりの労力はできるだけ避けたいという意向から、敷地のほとんどで土の部分を残しませんでした。


とは言え、すべてをコンクリートにしてしまうのも味気がありません。ホントに小さいですが花壇を設けました。


外構工事のパース図


パース図で見えているところは花壇やタイル部分をのぞいて、コンクリート敷きになっています。


少しでも土を残していると、雑草が生えてきて草抜きが大変です。


ガーデニングが趣味の方なら、こうしたことも含めて楽しめると思うのですが時間のない共働き家庭にとっては脅威です。
雑草の生命力は恐ろしい・・(^_^;)


そこで家の周りも防犯を兼ねて砂利敷きにしています。外構工事の打ち合わせ時に、ここに防草シートを敷こうかと検討していました。



外構の営業マンさんに、
「防草シートの手入れが大変なのでやめた方が良いですよ。」
と言われ、やめた経緯があります。


で、この夏。


サンサンと降り注ぐ日の光を浴びて育っていました・・雑草たち(T_T)


これだけ暑い上に家のまわりは砂利敷きです。熱で育たないと思っていましたが生えてくるものですね。雑草の生命力には驚かされるばかりです。


炎天下の中、草抜きを決行しました。
当日の気温は35℃!


家と敷地境界(ブロック塀)までは50~70cmほどと、人が一人やっと通れるほどの距離です。


家のまわり三方向を草抜きしてスーパーの袋1枚分。量としては多くないですが毎夏に行うとすれば、ちょっと大変ですね。


これからお家づくりされる方は、防草シートやコンクリート敷きにすることも含めて検討してみて下さい。


時間にして20分ほどの草抜きだったので、敷地の大きい土地に比べればラクなものですが(*^_^*)



防草シートについて少し調べてみました。


防草シートはデュポン社のザバーンが最も売れているようです。ザバーンの名前は住宅の建材「タイベック」でも有名ですね。


調べてみると、やはり性能は良いです。


ただし、ザバーンに限らず防草シートについては、我が家の外構工事の営業マンさんが気にされた手間(耐久性と交換手間)については検討しておくと良いかと思います。


ザバーンをはじめとした防草シートは基本的に紫外線に弱いため、シートの上に砂利を敷くのが一般的です。


砂利を敷いた状態で、耐久年数はおよそ10年。
10年ごとに古い防草シートと上に敷いた砂利をどける作業も必要になります(゜o゜)


防草シートそのものは重ねて敷いても良い(というか、その方が効果は高くなるそう)ですが、砂利をどける作業はどのみち必要です。


そう考えると、砂利敷きのみというのが賢明な選択だったのかもしれません。
うん。絶対その方がラクですね(*^_^*)


絶対に雑草抜きをされたくない方は、費用はかかりますがコンクリート敷きにされると良いでしょう。


砂利を厚めに敷くと雑草の生え方が軽減されるかもしれませんね。我が家では敷地も狭いので労力もしれたものです。


しかし、敷地が広く家以外のスペースが広いお家では、こうした庭などの手入れについて検討しておく方がよいでしょう。


将来的なメンテナンスの程度が選択できると思います。



もちろん、せっかくの一戸建て。ただ手間なだけでなく植栽を楽しむということもしていきたいです。


このあたりの手間をどのあたりでコントロールするかは、特に時間のない共働き家庭にとっては大事なところかなと最近思います。


我が家では小さい花壇に土を入れたり、軽く耕したりと土いじりを楽しんでいます。
秋に向けた植栽の準備ですが、うまくいくでしょうか。


この秋・冬はうまくいけば、


コスモス


パンジー


が、咲いてくれるはずです。


4歳、1歳の子どもたちも、種まきをしたり水やりをして、ちょっとした自然に触れ合う場になっています。


心優しい子どもに育ってくれればと願っています。

×

非ログインユーザーとして返信する