高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

玄関ドアの断熱性能 熱貫流率の一覧表

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


花壇にペチュニアの花が咲いています。


いままで草花にはあまり興味がありませんでしたが、緑が生活の中にあるというのは良いですね。


少しは彩りが出て生活に潤いがでる感じがします。


この数か月、目を楽しませてくれたペチュニアの花。


冬は越せない花のようなので次の花の開花をまっています。コスモスとパンジーが早く育つと良いな。



さて、本題へ。


住宅の断熱性能で最も大切な開口部。


夏、涼しく。
冬、暖かい。


そんな家づくりをするには開口部の性能を良くする必要があります。
開口部とは窓のほかに玄関ドアがあります。


今日はそんな大切な玄関ドアの断熱性能をまとめたいと思います。
以前に窓の断熱性能を一覧表にしました。


玄関ドアについても、ここまでまとめたサイトを見たことがないので参考にして頂けるのではないでしょうか。


数値は熱貫流率(W/m2・K)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


YKK社
ヴェナート(D4仕様) 4.07
ヴェナート(D3仕様) 3.49
ヴェナート(D2仕様) 2.33
イノベストD50(防火仕様)標準 1.81
イノベストD50(形材断熱)ガラスあり 1.56
イノベストD50(樹脂複合)ガラスあり 1.35
イノベストD50(形材断熱)ガラスなし 1.22
イノベストD50(防火仕様)上位 1.2
イノベストD50(樹脂複合) 0.95
イノベストD70 0.9



LIXIL社
ジェスタ2(K4仕様) 4.07
ジェスタ2(K2仕様) 2.33
アヴァントス(k2仕様) 2.33
アヴァントス(K1.5仕様) 1.75
グランデル2(スタンダード) 1.28
グランデル2(ハイグレード) 0.89



三協アルミ社
ラフォース 不明
ビノーザ 不明
ファノーバ(K4仕様) 4.07
ファノーバ(K3仕様) 3.49
ファノーバ(K2仕様) 2.33
プロノーバ 1.2



ガデリウス社
スウェーデンドア(防火仕様)1.19
スウェーデンドア(標準)ガラスあり 0.943


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


高断熱・高気密を得意とする工務店では、よくガデリウス社のスェーデンドアが採用されています。



新住協の代表・鎌田先生が監修したことから、鎌田スペシャルと呼ばれているのだとか(*^_^*)


木製ドアなのでデメリットとしては、ドアに反りやカビが発生しやすいところです。正直、メンテナンスとしては大変です。好きな方ではないと中々、採用しづらい(^_^;)


また、YKKやLIXILの玄関ドアのようにポケットキーの機能が欲しいところです。でも、防火仕様でも熱貫流率が1.2以下なのは、さすがですよね。


標準のものなら熱貫流率は0.9。
窓で例えると、APW430(アルゴンガス仕様)と同等の断熱性能です(^O^)


建築会社の多くが窓と玄関ドアは同じ建材メーカーを指定するので、窓と玄関ドアの両方を吟味して、より良い選択をしたいものです。

×

非ログインユーザーとして返信する