高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

太陽光発電の2019年問題。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


新築住宅で多く採用されている太陽光パネル。


太陽光パネルが安くなったことのほか、固定買取制度(Fit法)やZEH制度もあり、この10年で太陽光発電は広く普及しました。


さて、そんな太陽光発電における落とし穴、2019年問題をご存知でしょうか?


2009年11月から始まった余剰電力買取制度から10年が経ちました。


余剰買取は期間が10年。


つまり、太陽光発電の電力を売電していた世帯の契約が2019年で初めて終了するわけです。


今までの高い売電価格の期間が終了してしまうというのが太陽光発電2019年問題と呼ばれるものです。


10年前の余剰買取の売電価格は、1kwあたり何と48円!


現在のおよそ2倍の単価で電気を売ることが出来ました。


その単価が来年度から何円で取り引きされるか、いまだに決定していないことが2019年問題の本質です。


現在の電力会社が販売している単価の20円あたりになるのか、はたまたそれよりも安くなるのか。


大容量の太陽光パネルを搭載した家庭にとってはライフプランにも関わりかねない大きな影響があります。


現在の大方の予想は、1kwあたり何と10円前後です。


10円!


オール電化プランの深夜電力料金なみの安さです。


なので、キーワードになるのが自家消費ということになります。


電気を自分の家庭で使うということですね。


しかし、太陽光パネルは日中の晴れている時間しか発電できません。


夜に使う電気には使用できないので、蓄電池が注目を浴びつつあります。


といっても、まだ蓄電池は非常に高価です。


一般的な家庭の夜間の電気は6~10kwを貯めておく必要があります。


この容量の蓄電池は現在、100~200万もします。


コスパが悪すぎて赤字にしかなりませんね(^_^;)


なので、時々このブログでも書いている通り、太陽光パネルは載せるなら最低限のサイズにしましょうという結論です。

×

非ログインユーザーとして返信する