高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

夏の温熱環境 (高気密・高断熱)

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


暑いですね(/。\)


皆さんお住まいの地域では、いかがお過ごしでしょうか。
地震や大雨で避難生活をされている皆様は体調など崩されていませんか。


元気だしていきましょう。人生悪いことばかりではありませんから。


さて、夏も本番に差し掛かりました。
大阪では連日のように34℃以上の気温を記録しています。


ちょうど良い機会なので、我が家における夏の温熱環境について記事にしたいと思います。


【条件】
最高気温34℃、
最低気温27℃の日
晴れ
窓は閉め切った状態
夕方18時測定


【結果】
1階の室温が28.3℃。
2階の天井付近が30.3℃。


という結果でした。



28℃は涼しい温度ではないですが、30℃を超える暑さから家に入ると涼しく感じます。


帰宅後、1階リビングにある14帖エアコンを26.5℃設定で冷房。
1階全体(約35帖)を冷房します。


就寝前に1階のエアコンは消して、2階・主寝室のエアコンをON。
主寝室のドアは開きっぱなしで2階全体を冷房します。


使用していない一室は扉を閉めておき、主寝室、子ども部屋A、廊下、階段を冷房。


主寝室エアコンの設定温度は28.5℃。
これ以下の温度設定にすると寒いです。


吹き抜けを作って1台のエアコンで全館風に冷房したかった(*^_^*)


朝は再び、2階・主寝室のエアコンはOFF。
1階リビングのエアコンをON。


出勤、登園とともにエアコンはOFF。
という生活をしています。


日中は在宅していないので24時間の全館冷房はせず。
これで1日の電気代がおよそ130円前後。


休日は24時間連続冷房をしています。
(昼間は1階の、睡眠時は2階のエアコンを)


基本料金を合わせて、月に7000円ぐらいになると思います。
暑さのガマンをまったくせずに、この光熱費で済むのは助かりますね。


実家では電気代だけで2万円を超えていましたから。
・・さらに、ここからガス代もかかるという(^_^;)


土地や間取りなどの制限があり、完璧でない我が家でこれぐらいです。
これから家づくりをされる方には、さらなる快適で【小エネ】な家づくりをして欲しいと思います。





追記


ちょっとした実験をしてみました。


暖められた空気は上にのぼっていきます。戸建ての2階が暑いのは、これが主な原因です。


そこで日中、2階の窓を開いておけば涼しくなるのか調べてみました。


最高気温が36℃の日。
休日だったので1階はエアコンをかけています。


すると、2階の室内温度(天井付近)はどうだったかというと、


窓をあけなかった日(最高気温34℃)
天井付近は30.3℃。


窓を開けた日(最高気温36℃)
天井付近は、33.6℃!



外気温に違いがあるとはいえ、窓を開けると3℃も室内温度が上昇してしまいました(>_<)


高気密高断熱の住宅になると、温度を保温する力が強いので、朝までにエアコンをかけて冷やしていた温度が維持されやすいようです。


窓を開けることで外からあたたかい空気も入ってしまい、結果として室内温度は上昇するという結果になりました。


日中は窓を開けない生活をする方が快適に過ごせるようですね(*^_^*)

×

非ログインユーザーとして返信する