高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

一条工務店④


記事が前後してしまいますが、一条工務店についての記事の続きを。


今回は、一条工務店の夢発電についてです。


ここ10年の一条工務店の躍進ぶりは、他を圧倒するものがあります。


その原動力の一つとなったのが、太陽光発電でしょう。


2012年に電力の固定買取制度が始まり、
太陽光パネルを屋根に乗せれば乗せるほど、
売電収入が得られる仕組みができました。


一条工務店は、片流れ屋根をベースにしている上に、
太陽光パネルと一体型の屋根のため、デッドスペースがなく、
10kw以上の大容量の発電が可能になります。


また、ソーラーカーポートにより、さらに大容量の発電も行うことができるなど、
太陽光発電の制度の恩恵を非常に受けたハウスメーカーと言えるのではないでしょうか。


一条工務店の販売戦略もよく考えられていて、
夢発電という仕組みも作られました。


太陽光パネルをのせるには、初期費用が100万~数百万ほどかかります。


その初期費用を一条工務店が立て替えることで、
施主にとっては、初期費用なしで太陽光パネルをつけることができるようになります。


施主は、その売電収入で初期費用代+金利を一条工務店に返済するので、
一条工務店としては、利息分が儲けとすることができます。


施主は10年前後で、初期費用+金利を完済したのち、
太陽光パネルが動き続けるかぎり、太陽光発電の売電収入が得られるという仕組みです。


初期費用のない投資といったところでしょうか。


2012年当時、1kw42円という高額な売電価格でしたから、
まさしく、のせるほど大儲けでした。


おおざっぱな計算で儲けを計算すると、


1kwの太陽光パネルで、おおよそ1年間1000kwの発電量があります。


1000kw×42円×消費税(この場合、税は施主にとって収益になります。)
なので、
1kw太陽光パネルを増やすごとに、1年で4万5000円の収益になるわけです。


10kwなら、年間45万円。10年で450万円。20年で900万・・・。


このころから、売電収入を見込んだ業者が、野立ての太陽光発電や、
もっと大きなメガソーラーといったものを建設していきました。


くろーばー家の付近も結構な田舎なので、50kwほどの野立ての
ソーラーパネルをいくつか見かけます。


こうした時代背景もあり、一条工務店の躍進が続いていくことになります。



2016年現在の太陽光の状況を書かせてもらうと、
売電価格はずいぶん落ち着いて、
1kwあたり24円。(余剰買取で31円。)


なので、初期費用や経年劣化、メンテナンス費などを考えると、
トントンか、ちょっと儲けになるかなといったぐらいのものです。


今では、ちょっと投資という意味では、うまみはなくなってきたかと思います。



















×

非ログインユーザーとして返信する