高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム

2017年10月完成の新築一戸建てマイホーム。エアコン1台で全館風空調。冬暖かく夏涼しい暮らし。積水ハウスより800万安い建築費用、一条工務店より光熱費が安くなる家づくり。

【家づくりのテーマ】
高気密・高断熱・長持ち・低予算

【拙宅の概要】
高気密(C値0.29)・高断熱(Ua値0.39・Q値1.4)・2×6工法・HEAT20のG2グレード達成(6地域)・ZEH認定(ゼロ・エネルギー・ハウス)・パッシブデザイン・窓APW430・APW330真空トリプルガラス・玄関ドア(イノベストD50)・三種換気システム(La-60)・ホウ酸防蟻(エコボロン)・バルコニー金属防水(スカイプロムナード)・改質ゴムアスファルトルーフィング(イーグルガード)・床下断熱(フェノバボード特注120mm厚)・壁断熱(フォームライトSL140mm)・屋根断熱(フォームライト350mm)・断熱カーテン(ダブルハニカムシェード)・フロアコーティング(UVコーティング)・長期優良住宅・省令準耐火構造・許容応力度計算による耐震等級3・耐風等級2・エアコン1台による24時間の全館風空調・エアコン再熱除湿による絶対湿度コントロール・年間光熱費が約10万8000円(太陽光発電の自家消費を含んだ金額)

【高断熱】玄関ドア「イノベストD50」 ~新築工事133日目~

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
30代サラリーマンの、くろーばーです。


日本の住宅は世界各国の断熱レベルから見ると非常に遅れています。


それは断熱の要である開口部=窓の性能の悪さであり、それ以上に玄関扉の断熱性能が非常に悪い。


玄関扉を木製のドアにすれば高い断熱性能になるが、メンテナンスの手間やコストがかかりすぎる。


そこで一般的に使える玄関ドアの中で、断熱性能の高いものが待ち望まれているのだが、その答えの一つがコレ。



高断熱・玄関ドア「イノベストD50」(YKKap)



同じイノベストのD70シリーズには及ばないが、熱貫流率(U値)は1.56!
(樹脂複合枠仕様に至っては、U値1.35)


これがどれほどの性能かというと、


建売住宅でよく使われるのが、D4(K4)程度で、U値4.0以上。


最新の注文住宅で使われるD2(K2)程度で、U値2.5ほど。



D2(K2)仕様でも日本ではかなり良い方の玄関ドアの種類だが、真冬に外気温が氷点下になると、玄関ドアのパッキン付近に結露が起きてしまう。


玄関は元々、土間コンクリートで断熱がされていないことが多いので冬は寒い。そこにきて、玄関ドアの断熱性能の悪さが際立つ。


そのため、くろーばー家では玄関ドアにYKKのイノベストを採用しました。それがこちら。


外壁に合わせてホワイトの優しい感じのイノベストを採用しました。


ドアを開いてみると、さすがにガラス部分がトリプルガラスになっているだけあって、ずっしりとした重みがあります。


扉は重量が増すと蝶番に負荷がかかります。


イノベストはその負荷によって建て付けが悪くならないように、ピボッドヒンジを採用しているようです。



ピボッドヒンジとは玄関ドアや室内ドアで、蝶番がドアの一番上・一番下にあるような物を言います。




くろーばー家の玄関は、北東に位置しているので暗くなりがちです。そこで玄関を明るくするため、採光面(ガラス面)の大きい玄関ドアにしました。



採光面(ガラス面)が広いと断熱性能的には落ちてしまいますが、玄関の明るさとデザイン性を今回は優先しました。


玄関ドアからの採光と、鏡面仕様のシューズクロークとの相性はバッチリです。


アイカのシューズクロークに玄関ドアのガラス面の模様が映り込んでいてキレイです。非常に明るい玄関になりました。


イノベストもYKKの玄関ドア「ヴェナート」と同じように、タッチレスキーやカードキーにも対応している機能面でも優れています。



くろーばー家では設計担当Uさんのおススメで、JAM-A配線を施工して頂いたので、ボタン一つで施解錠することも出来ます。


断熱性、機能性、デザイン。新生活の楽しみがまた一つ増えました。


イノベストの断熱性能を早く冬場に実感してみたいです(*^_^*)


とは言うものの、イノベストをU値1.56のシリーズにしたため、断熱気密のプロからはお叱り(?)のお言葉を頂いてしまいましたが(^_^;)


唯一、性能でなくデザインを重視した部分になります。
反省しつつも、採光やデザインのメリットを活かすことが出来ました。



さて、明日からはいよいよ、WEB内覧会に突入したいと思います。お楽しみに♪



×

非ログインユーザーとして返信する